FP
2022年合格
自身の将来のためと金融リテラシー向上の為にFP受験を決意し、3級は独学で合格し、2級も独学で挑戦しようと思いましたが、だらだらと何度も試験を受けるのではなく、緊張感を持って一発合格を目指す上で様々な教材を調べた上で一番良いと感じたのが「スタディング」でした。
2022年5月実施の2級FP試験、学科・実技ともに合格しました。
動画は通勤電車の中で見て、会社から帰宅しては過去問を中心に勉強しました。
正味1ヶ月の勉強でしたが、STUDYINGは隙間時間に効率よく学習できました。
資格試験の勉強方法が分からず、数々の資格試験に落ちてきました。
キャリアの上で幅広いスキルを身に着けたいと思い、FPの学習をはじめました。本来業務の方に相当時間を取られており、FPの学習に割ける時間が限られていました。
スマホ1つでどこでも勉強できる環境が勉強を継続でき合格へと繋がりました。
なんとなく勉強がしたくて、人気のFP3級取得を目指しました
不動産仲介業でお客さまへより的確なアドバイスをするために受験しました。
まずはじめに試験日までの日数を逆算して勉強をスタートしました。
短い動画にまとまっているのでテンポよく学習が進められました。
私が受験しようと思ったのは、3年前に母をなくし、父が病気で入院中だったので、相続など身の回りのことで役に立つのでは、と思ったのがきっかけでした。
2021年合格
働きながらの勉強時間の捻出はなかなか難しいので自分なりに効率を考えて勉強しました!
テキストと問題が充実しているので、ポモドーロ勉強法を使うことができ、より効率的に学習することができた。
フルタイムで働きながら勉強したので、まとまった時間を確保することはできませんでしたが、スタディングを活用することで、隙間時間での勉強をコツコツと積み重ね、着実に実力をつけていくことができました。
とにかく、どんな環境でも「思い立ったら勉強ができた」ことが、受験勉強を継続できた一番の要因です!
証券外務員一種、二種の時からお世話なってました。
中国出身なので、日本での暮らしため、より身近なことを知りたいと感じまして、スタディングの授業内容はわかりやすくて、予習復習なども時間掛からなかった。
スタディングでの勉強から資格を取得したのはこれで二つ目です。
毎年のように受験しようと意気込み、市販テキストを買っては積読状態を続けてきました。