- 20代 男性 会社員FP2級合格!
FP2級を受験すると決めたのが11月。まずは受験経験のある友人にどのように勉強をしたのか?と確認をしました。有名予備校のテキストを勧められましたが、普段から本を読まない私にはちんぷんかんぷん。そこで、次に思いついたのが、通信教育だったのですが、受講期間が少なく、受付は終了していました。
最終手段が、通信講座でしたが、要点が抑えてあり、かつ、端的にまとめられていたので、勉強始めの私にとってはとっつきやすかったです。
|
- 40代 男性 会社員FP2級合格!
問題を解いた回数、問題に触れていることが大事だと思います。
その点、通勤講座ですと、常に持っているもので、荷物を増やさず、ちょっとした空き時間でも直ぐに問題に向き合え、次も前に解いていた問題から始められるということが、私にとって良かったと思います。
いきなり2級への挑戦も考えましたが、3級からのステップアップで結果的に良かったと思います。どちらも3ヶ月ごとの勉強期間で、試験一回で合格することができました。
|
- 40代 女性 会社員FP2級合格!
仕事をしながらの取得だったので、効率的に勉強出来るように工夫しました。営業職で移動時間も多いので、そこでテキストを広げなくても、電車で立って勉強出来るのはとてもよかったです。
|
- 30代 男性 会社員FP2級合格!
覚える覚えないは別として、ひとまずひと通り講座を受け、過去問を解く段階にて無意識のうちに復習できていました。
|
- 60代 男性 無職FP2級合格!
金融機関に勤務していたので、そこそこの知識はあると思っていた。しかし、講座を始める前にとりあえず過去問を解いてみたが、とにかく解答に時間がかかりすぎて学科ではすべて解き終わったら3時間過ぎていた。しかも40%位の正解率であった。
4択の問題は時間との戦い、短時間で正誤を判別できるレベルまで学習する必要がある、と講座に取り掛かった。繰り返し問題を解き、用語や具体的な数字は単語帳を作って覚えた。過去問を何回分か解いていくと同様の問題が度々出題されていることがわかる。間違えたところは必ず次は解けるように本番の試験までには80%くらいの正解率になった。
本番では、迷う問題や時間のかかりそうな問題は後回しにして得意な部門から確実に得点を稼ぐようにすれば60%が合格ラインなのでそんなに慌てる必要はない。学習すればするほどこれで十分か不安になるが、そんな気持ちになれたら大丈夫。頑張ってください。
|
- 40代 女性 会社員FP2級合格!
このての試験は、過去問を繰り返せば合格できると思ってました。でも、実技は受かったのに学科がなかなか合格できず、いつも、2点とか、3点が足りずに不合格でした。
通勤講座を使うことを決めてから、まさに通勤時間と夜寝る前にタブレットで何度も見て、苦手な箇所の問題に繰り返し挑戦しました。結果的に、よく理解しないまま受験してたことがわかりましたし、15点以上伸び、合格できました!その後も延長して繰り返し拝見してます。もちろん人にも紹介してます。
- 40代 男性 会社員FP2級合格!
通勤時間や隙間時間に反復学習を繰り返したことによって、学習内容が効率的にアウトプットできるようになりました。テキストを持ち歩く必要がないので、どこでも学習できました。 ほとんど通勤講座での学習でしたので、信頼性も高く本当に役立ちました。ありがとうございました。
|
- 30代 男性 会社員FP2級合格!
時間の確保と内容の理解が大変だったが、資格取得でき良かった。通勤講座は勉強を始めるきっかけとなり助かった。
|
- 40代 女性 専業主婦FP2級合格!
子供を学校に連れて行って家事をこなしてから勉強した。通勤中に勉強できるともっと早く合格できたかも。
|
- 40代 男性 会社員FP2級合格!
2017年9月の試験に際して、通勤講座を受講して臨んだのですが、ペース配分を誤り、全ての科目の学習が終わらないまま受験してしまいました。案の定、詰めが甘く、学科は2問足りず、実技は1点差で不合格となりました。2018年1月の試験こそは、絶対に合格する、という強い気持ちで臨み、講義、スマート問題集、セレクト過去問をひととおりこなしました。特に、スマート問題集とセレクト過去問は最低3回転はさせないと、と自分に義務を課して、実際にこなすことで、合格することが出来たと思っております。ありがとうございました。
|
- 30代 男性 会社員FP2級合格!
3か月前に、宅地建物取引士の講座で初めて利用させていただき短期間で合格することができ、その時からFP2級も絶対に合格できるという自信を持って挑戦することができました。宅建を合格できたことで油断してしまい、1ヶ月前からの学習開始になりましたが要点を絞り通勤時間や隙間時間を活用することで時間を作れました。時間がなかったため、スマート問題集も合格ラインを超えていたら復習や確認をそこそこに次に進むことになりましたが、本番の試験でも合格ラインをクリアすることができました。
|
- 20代 女性 会社員FP2級合格!
以前は市販の問題集だけで 学習を進めていましたが なかなかそれでは理解できず、 もっと効率のよい学習方法はないかと 思っていたところに FP通勤講座を見つけました。決して安い訳ではありませんでしたが、 だからこそ自分を追い込むために受講しようと決めて始めました。笑
とてもわかりやすく、 無理なく続けられました! ありがとうございました!
|
- 50代 男性 自営業FP2級合格!
通勤時間が長いのでスマフォで受講出来たのは非常に良かった。再生速度を1.75倍にして効率良く受講、そのままテストを受け、自信の無い問題もチェックし、翌日改めてテストをしてから次の講座を受講、この繰り返しでマスター出来た。約5ヶ月で3級、2級と合格出来、本コースに感謝しています。
|
- 40代 女性 自営業FP2級合格!
小さい子供がいるのでまとまった勉強時間の確保が難しく、洗濯を干す・洗い物をするときに講義を流しぱなしにしてました。何度か繰り返すうちに、身構えなくても頭に残ってくるようになりました。直前は問題を繰り返し解きました。講義は本当に要点がまとまっていますし、わかりやすいです。勉強の進捗状況も目に見える形にされているのでモチベーションも維持しやすかったです。
|
- 50代 女性 会社員FP2級合格!
今回やっと合格することが出来ました。ありがとうございます。10月の試験のちょっと前に購入し、1月合格を目指しました。FP2級は前から受けてましたが主婦の為勉強時間がなかなか取れずあと少しで不合格になり涙を飲んでいました。車通勤の為聴きながら勉強出来、何回も聴くと頭に入ってきました。自然に覚えることが出来ました。とはいえ、前の日から受験会場の近くに泊まり込んでほぼほぼ徹夜で過去問もしました。メールの励ましもありがとうございました。
|
- 20代 男性 会社員FP2級合格!
以前はテキストや問題集でのみ学習しており、不合格が何度か続きました。 通勤講座では、それまでの学習プラス講義(映像)での学習もでき、また隙間時間も活用しやすいため、効率的に学習が進められました。
|
- 30代 女性 会社員FP2級合格!
通勤中の勉強が主でも合格できました。
2週間前までに講座を終え、その後は実技対策や予想問題の回答に集中しました。
スキマ時間で基礎はつくってあったので、その後の問題回答が楽でした。
|
- 40代 女性 専業主婦FP2級合格!
一度動画を見て勉強した後は、家事をしながらスマホで音声だけを聞いて繰り返し学習しました。時間を有効活用することができました。 問題集の間違えた問題を繰り返し学習することでしっかりと習得できたので、合格することができました。
|
- 60代 男性 会社員FP2級合格!
仕事の都合上、長時間学習時間を確保することが困難でしたが、通勤時間を有効に活用することができました。少しづつ確実に学習を続けたことが合格につながったと感じています。 継続は力なりでしょうか。
|
- 30代 男性 会社員FP2級合格!
3ヶ月間の勉強期間で、6週間は各科目の勉強、のこりの6週間を問題演習に当てました。 過去問は最後の二週間でひたすらといて、解説確認。点数を意識しながらどこが弱いのかを見つけて、そこの強化に当てて、自信をつけていきました。そのお陰で試験当日は記入間違いだけを気を付けて受けることができました。気になればいつでも勉強できるところはこの講座の最大のメリットだと思います。お世話になりました。ありがとうございました。
|
- 30代 女性 会社員FP2級合格!
2017年の9月に3級を受験し合格したのでその勢いで2級も勉強したため内容比較的すんなり先に進めました。動画を見ながら何度かうとうとしてしまうこともありましたが、職場での休み時間や、お風呂に入りながらなど空いた時間を使って勉強できました。動画を1つ見終わると問題が出てくるので見てすぐあとは意外とこたえられるのですが、先に進んで最後に学科の問題がまとめて出た時に意外と最初のころに勉強した部分を忘れていることに気が付きました。試験2週間前からは過去問をといて同じ問題が何度か繰り返し出てくるのでこたえられる問題は飛ばしていき、何度も間違える問題や答えに迷う問題を中心に勉強しました。
|
- 50代 女性 会社員FP2級合格!
9月にFP3級を受け、1月にFP2級を受けました。勉強方法はちょっとした合間に通勤講座で勉強し、問題を解き、という感じです。それだけでは少し不安なのと本をめくった方が早い時もあるので、市販の問題集をプラス。試験一ヶ月前から過去問で勉強。過去問の70%くらいは同じ傾向の問題が出てた感じなので、最悪過去問を解けるようにしておけばいいのかなぁ、と思った次第です。仕事に生かすなら、資格を取ってからがもっと勉強!と思いました。
|
- 50代 男性 会社員FP2級合格!
通勤時間をこれだけ効率的に活用できるツールはないと思います。音声による受講と問題演習の繰り返しにより無駄なく学習できました。音声データを好みの倍速で聞けたことがとても良かったです。 実技試験の対策もこの講座の冊子のみで乗り切ることが出しました。
|
- 40代 男性 会社員FP2級合格!
小さなスキマ時間を大きく活かせる教材。なかなか自宅で勉強する時間が作れないなか、片道30分程度の電車の中でスマートフォンで基礎知識から問題演習までできるうえ、問題演習は間違えたところを繰り返しできるように作られており、いつの間にか合格レベルの知識が身についていたという感じです。 試験直前1週間は、スマートフォンに代えて要点まとめシートをプリントアウトして電車の中で知識を整理していました。結局自宅で勉強したのは計算機を使う必要がある実技試験の問題演習だけ。ほぼ通勤時間の学習だけで3級、2級と順調に合格でました。
|
- 30代 男性 会社員FP2級合格!
今回、無事に当講座で一発合格することができました。
この講座の最も良いところは何と言っても携帯性だと思います。
今、こういった講座を利用するのはほぼ間違いなく忙しく働いている、電車通勤をしている人だと思います。
そういった方々が電車の車内でぼーっとしている時間にスマートフォン一台で参考書、問題集が全て携帯できるというのはとても便利です。
空いた時間や外出時にもいつでも見ることができるのでそういった意味での携帯性が非常に良かったです。
また新たな資格取得に挑戦したいです。
|
- 40代 男性 会社員FP2級合格!
机に座って勉強する時間が取れない人は是非利用するべきだと思いました。空き時間でコツコツ勉強していても時間は取れると思います。
|
- 40代 男性 会社員FP2級合格!
ビデオ講座は無駄が少なく解説時間が短いのが良かった。スマホだとモチベーションが持続できた。問題を繰り返しやった。
|
- 30代 女性 会社員FP2級合格!
仕事をしながら勉強をすることはやはり大変でした。家に帰ってからだと疲れてしまいなかなか勉強を進めることできずに時間が過ぎてしまってました。
通勤講座を利用することにより、スマホで動画をみて問題集を解くということが通勤の電車内や昼休み移動時間なので効率的に行うことができたので、3級、2級と合格することができました。
ありがとうございました。
|
- 40代 男性 会社員FP2級合格!
私の勉強方法はまずこの通勤講座の授業を最後まで一周しました。そこで大雑把にですが概要を掴んでから、参考書などでじっくりやっていきました。結果、合格できました。
ありがとうございました。
|
- 40代 男性 会社員FP2級合格!
無事FP2級合格できました。会社が資産運用や税金対策を主とした仕事の為や、私自身これから訪れる相続問題を抱えると思いますのでFPの資格を持っていても損はないかと思いました。
4月中旬から勉強し始めましたが、とにかく時間が無かったため最初はざっと聞き流す程度にとどめて教材を先に進めて全体像を捉えることを重点的に行いました。最初は何を言っているのかわからない部分もありましたが、結果的にすべての講義と過去問を4から5回繰り返して、問題に慣れたり、パターンをつかむことを行い、同じようなことを実技試験対策にも行いました。
試験当日は時計をわざと5分進ませて時計を見ながら問題を解きました。見慣れている問題が多かったのではっきり言って物足りなかったです。
結果学科50点 実技35点で合格できました。総括しますと、学科は通勤時間、実技は空いている時間や家族が寝た後に時間を決めて集中してやりました。とても効率よく勉強できました。
|
- 40代 男性 会社員FP2級合格!
平成30年5月試験にて2級に合格させていただきました。金融/保険業や不動産業などの実務経験など無かったため、3級から通勤講座のお世話になり、1月試験に合格致しました。
3級の時は市販のテキストを併用して勉強し結果は、学科50/60、実技90/100でした。2級の勉強時には3級での基礎があったので、通勤講座一本で学習した結果、学科49/60、実技75/100で合格させて致しました。
動画講座、スマート問題集とセレクト過去問題集(学科)は2回通り学習しましたが、実技試験は学科試験の延長との思いから、実技試験対策の方は講座だけで過去問をないがしろにしてしまい、時間配分ギリギリでの回答になり、見直す時間が無くなってしまった為に解答速報を見るまでは不安になってしまいました。学科試験のセレクト過去問題集だけでは無く、実技試験対策の過去問も時間配分を考えながらしっかりやっておく方が良かったと思います。
この通勤講座は試験合格に特化した、非常に良い講座だと思います。満点合格には成らないかも知れませんが、合格点を取る為には私には必要かつ充分な内容でした。ありがとうございました。
|
- 50代 男性 会社員FP2級合格!
スキマ時間を有効に活用ができるのがなりよりであった。動画視聴後、すぐに問題を解けるため、知識の習得度合いを図れること、また、一定期間経過後の知識の定着度を図れるため、復習ポイントが明確になり、メリハリを着けた学習ができたのが良かった。
また、実技試験対策講座は、試験当日の昼休みの時間で、最終チェックに非常に役だった。
|
- 20代 男性 会社員FP2級合格!
電車の移動時間が長いので、動画コンテンツの充実している通勤講座を選びました。電車では動画を見た後、すぐに問題演習ができるので記憶の定着が図れました。
また、テスト前は要点まとめシートで頭の整理をすることで、落ち着いて試験に臨めました。
|
- 50代 女性 会社員FP2級合格!
約2カ月間通勤時間を利用し、行きはビデオ講座を聴き、帰りはスマート問題集に取組み、間違ったところは繰り返し行いました。
テキストを読んでもなかなか理解できなかった私でしたが通勤講座では理解できるまで繰り返しできましたのでそのおかげで無事合格できました。
お世話になりました。
|
- 30代 女性 会社員FP2級合格!
帰宅は毎日遅く、土日も家庭の用事で勉強時間の確保が難しかったです。通勤講座で、通勤時間の電車の中や電車の待ち時間で効率良く勉強することができました。あと、週一回の定時退社日に自宅に帰る前に図書館やカフェで2時間くらいは勉強しました。過去問題を何度も解きました。
|
- 20代 女性 会社員FP2級合格!
スマホで勉強が完結できたので、スマホをすぐに触ってしまうわたしにぴったりでした。勉強をはじめたきっかけは、自分のお金の管理が苦手で貯蓄をするにあたり保険などの知識が欲しかったからです。
仕事の忙しい時期が重なってしまいましたが、2ヶ月程度の勉強で5月に一発合格しました。
特別なことはせず、先生のいうとおり講義をみて、問題を解いてということを素直にやっただけです。模擬試験の問題を完璧にして臨んだ本番は、模擬試験と似てる!という感覚がたくさんあって焦ることなく問題に取り組めました。
|
- 50代 女性 会社員FP2級合格!
会社から資格試験を受けるよう指示があったのですが、今更、勉強できるだろうか。私にとって、テキストを読むのが苦痛だったので、誰かに代わりに読んでもらえないかと思っていたのですが、DVDや通学座学は勉強と向き合うやり方なので、途中で挫折してしまうかもと不安に感じていました。そのような時に通勤講座との出会いでした。
通勤途上やちょっとした空き時間を利用し、スマホの中でFP試験を熟知した講師の先生が、ポイントを突いて講義してくれ、基礎固めができました。
あとは、3週間、ひたすら問題を解いて、合格できました。
|
- 30代 女性 会社員FP2級合格!
過去に数回申し込み、最初は意気込んで勉強を始めるけどなかなか継続が難しく、テキストもそれなりにずっしりなのでいつしか持ち歩くのも嫌になって、試験が近づいて、やらないと!と、勉強を再開する繰り返しでした。
通勤講座は、オリエンテーションでも話されてる通り、一単元習うごとに確認のテストがありモチベーションが維持できるのと、スマホでできるので重くない!笑
スキマ時間にコツコツ学ぶことができて、自分にピッタリな学習ツールでした!
やっと合格することができて、本当に嬉しいです!
ありがとうございました!
|
- 40代 男性 会社員FP2級合格!
昨年の11月に取得を思い立ち,通勤講座を購入しました。
当方主な移動手段が自動車ですので,運転中に音声データを繰り返し聞きました。
恥ずかしながら、2級の試験日は二度寝をしてしまい、受検自体諦めかけたものの10:30ギリギリで入場して受検しました。自己採点もギリギリだったのですが、「完全合格」の文字を見てホッとしました。
とにかく動画と問題の繰り返しと、運転中の倍速聴講、電車移動などの際はICレコーダの倍速機能で更に早くして聴講回数を増やすようにしました。勉強が勉強と思えないくらいまで習慣化してしまえば短期で合格できるのではないかと思います。
|
- 30代 男性 会社員FP2級合格!
スマートフォンでもパソコンでも勉強できるので、通勤中や休み時間などに有効活用しました。 反復演習に向いているので効果的でした。
|
- 30代 男性 会社員FP2級合格!
通勤時間のほんとに5分の合間でも出来るのが助かりました。特に問題は!!
|
- 40代 女性 会社員FP2級合格!
独学で3級取得後、2級もチャレンジして見ようと思い、試験までの日数がない事も有り、受験日3ヶ月前に通勤講座を購入しました。
ビデオ講座は分かりやすく、苦手分野を繰り返し聴いて学習出来るので助かりました。
学ぶ事が楽しくなり、どんどん解るようになり自信にも繋がり、今では来年度に1級もチャレンジして見ようと思ってます。
|
- 40代 男性 会社員FP2級合格!
3級、2級のセットで学習して、同年に3級、2級試験を続けて受けました。3級の内容が重複しますが、必要な基礎部分なので、よかったと思います。
この受講だけをしっかり取り組みました。
勉強仲間機能は秀逸です。
|