スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング FP講座

FPの試験制度

まずは試験制度を知ろう。

FP資格には全部で5種類あります。国家資格のFP技能士は1~3級に分かれています。
また、日本FP協会(以下「FP協会」という)が認定する資格にAFP(国内ライセンス)とCFP(国際ライセンス)の2種類があり、2級FP技能士とAFPは試験が共通です。


3級FP技能士 FP資格の入り口となる試験で、誰でも受験できます。FPとしての基礎知識を学ぶことで、日常の生活に大変役に立ちます。
また、国家資格なので、就職やキャリアアップにも有効です。
2級FP技能士 FPとしての知識を仕事や自分自身のライフプランニングに活用できます。
3級技能士試験の合格者、2年以上の実務経験がある人、日本FP協会認定のAFP研修の修了者が受験できます。
AFP(国内ライセンス) 日本FP協会が認定する国内ライセンスです。日本FP協会認定のAFP研修の修了者でないと受験できません。
試験は2級FP技能士と共通のため、試験に合格すると、AFP資格と2級FP技能士の両方の資格が取得できます。
FPとして仕事をしたい方にはAFP取得をおすすめします。
1級FP技能士 FP技能士の最上位の資格で、2級合格後1年以上の実務経験があるか、あるいは5年以上の実務経験がないと受験出来ません。
なお、CFP®認定者は学科試験が免除されます。
CFP®(国際ライセンス) FP唯一の国際ライセンスで、日本FP協会が国内の認定機関です。CFP®を受験するには、AFP認定者であることが必要です。
FP最高峰の資格です。合格してもCFPエントリー研修を終了し、かつ通算実務経験が3年以上ないとCFP®に認定されません。


資格試験は、FP協会と金融財政事情研究会(以下「きんざい」という)が実施しており、FP技能士については、どちらで受験しても、同じ資格を取得できます。
2級FP技能士、3級FP技能士の試験については、学科試験は、FP協会・きんざい両方共通の試験になっています。実技試験は、それぞれの機関の試験を受験することになります。

これからFP資格を受験される方は、「どの資格を受けたらよいのか?」と悩まれるかもしれません。そういった方のために、基本的なガイドラインを示しておきます。

最も初心者向けの資格は、国家資格の「3級FP技能士」です。初志者向けといっても、日常の生活には十分に役立ちます。これからFP資格を受験される方はこの資格をステップに、次の資格を目指すと良いでしょう。

次に難しい資格は、国家資格の「2級FP技能士」と日本FP協会の「AFP」です。これらはプロのFPとして仕事に活かせるレベルです。また、この2つの資格は試験は共通ですので、一緒に目指すと良いでしょう。

最も難しい資格は、「1級FP技能士」と「CFP」です。これらの資格は、国家資格と国際ライセンスの最高難度の資格です。


※1:金融渉外技能審査3級合格者を含む

※2:金融渉外技能審査2級合格で、実務経験1年以上の者を含む

※3:東京都認定職業訓練「FP養成コース」修了者で実務経験1年以上

  :CFP認定者及びCFP資格審査試験合格者


具体的な試験の内容は?

FPの試験では、2級も3級もともに、まず選択方式の学科試験を受験し、筆記試験である実技試験を受験することになります。学科、実技試験ともに6割以上正解すれば合格となります。  出題形式は、資格ごとに異なりますので、下の表でご確認ください。


【2級FP技能士の試験内容】


【3級FP技能士の試験内容】



どうやったら短期間で合格できるの?

FP資格は、将来FPとして独立を目指す方だけでなく、FPスキルを学んでキャリアアップをしたいビジネスパーソンや主婦・学生などからも非常に人気の高い資格です。また、出題分野の範囲が広く学習量が多い試験といえます。したがって、短期間で学科と実技をストレート合格する人もいれば、合格までに何年もかかったり、途中で挫折してしまう人もいる、というように差がつきやすい試験です。

FP資格は金融から相続までお金に関する幅広い内容が対象範囲となっていますので、細いところまで勉強すると相当時間をかけても学習が終わりません。一方で6割正解すれば合格する試験なので、力を入れる部分と抜く部分を明確にした学習戦略を立て、それに沿って学習すれば、短期間で合格することができます。

さらに、どのような学習ツールを使ってどのように学習するかが学習の効率=時間を大きく左右します。テキストを読んでいるだけではなかなか頭に入りませんが、全ての内容をノートにまとめるとなると膨大な時間がかかるため、どのような学習ツールで勉強するかはとても重要なポイントです。

またストレート合格を目指すためには、初めから実技試験合格を意識した学習法により、実技の筆記試験で力を発揮できるように知識を整理しておく必要があります。

最後に、最も重要なのは学習をやめずに継続することです。そのためには、学習の目標とやり方を決めて日々の学習を積み重ねていく必要があります。


  • FP試験 合格メソッドを見る

オンラインFP講座を、今すぐ無料でお試しできます!

FP講座 無料お試し

  • FP検定の傾向と対策が分かる無料セミナー
  • 手元に参考書がなくても勉強が始められます!
  • 3級・2級の動画講義と問題演習を体験!
さらに
本番のCBT試験を想定した
模擬試験もお試しできる!
無料お試しはこちら 無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら無料お試しはこちら
お申込み後すぐに試せる!
自動契約・更新はありません
お得な10%OFFクーポン付
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube