FPの試験制度

まずは試験制度を知ろう。

FP資格には全部で5種類あります。国家資格のFP技能士は1~3級に分かれています。
また、日本FP協会(以下「FP協会」という)が認定する資格にAFP(国内ライセンス)とCFP(国際ライセンス)の2種類があり、2級FP技能士とAFPは試験が共通です。


3級FP技能士 FP資格の入り口となる試験で、誰でも受験できます。FPとしての基礎知識を学ぶことで、日常の生活に大変役に立ちます。
また、国家資格なので、就職やキャリアアップにも有効です。
2級FP技能士 FPとしての知識を仕事や自分自身のライフプランニングに活用できます。
3級技能士試験の合格者、2年以上の実務経験がある人、日本FP協会認定のAFP研修の修了者が受験できます。
AFP(国内ライセンス) 日本FP協会が認定する国内ライセンスです。日本FP協会認定のAFP研修の修了者でないと受験できません。
試験は2級FP技能士と共通のため、試験に合格すると、AFP資格と2級FP技能士の両方の資格が取得できます。
FPとして仕事をしたい方にはAFP取得をおすすめします。
1級FP技能士 FP技能士の最上位の資格で、2級合格後1年以上の実務経験があるか、あるいは5年以上の実務経験がないと受験出来ません。
なお、CFP®認定者は学科試験が免除されます。
CFP®(国際ライセンス) FP唯一の国際ライセンスで、日本FP協会が国内の認定機関です。CFP®を受験するには、AFP認定者であることが必要です。
FP最高峰の資格です。合格してもCFPエントリー研修を終了し、かつ通算実務経験が3年以上ないとCFP®に認定されません。


資格試験は、FP協会と金融財政事情研究会(以下「きんざい」という)が実施しており、FP技能士については、どちらで受験しても、同じ資格を取得できます。
2級FP技能士、3級FP技能士の試験については、学科試験は、FP協会・きんざい両方共通の試験になっています。実技試験は、それぞれの機関の試験を受験することになります。

これからFP資格を受験される方は、「どの資格を受けたらよいのか?」と悩まれるかもしれません。そういった方のために、基本的なガイドラインを示しておきます。

最も初心者向けの資格は、国家資格の「3級FP技能士」です。初志者向けといっても、日常の生活には十分に役立ちます。これからFP資格を受験される方はこの資格をステップに、次の資格を目指すと良いでしょう。

次に難しい資格は、国家資格の「2級FP技能士」と日本FP協会の「AFP」です。これらはプロのFPとして仕事に活かせるレベルです。また、この2つの資格は試験は共通ですので、一緒に目指すと良いでしょう。

最も難しい資格は、「1級FP技能士」と「CFP」です。これらの資格は、国家資格と国際ライセンスの最高難度の資格です。


※1:金融渉外技能審査3級合格者を含む

※2:金融渉外技能審査2級合格で、実務経験1年以上の者を含む

※3:東京都認定職業訓練「FP養成コース」修了者で実務経験1年以上

  :CFP認定者及びCFP資格審査試験合格者


具体的な試験の内容は?

FPの試験では、2級も3級もともに、まず選択方式の学科試験を受験し、筆記試験である実技試験を受験することになります。学科、実技試験ともに6割以上正解すれば合格となります。  出題形式は、資格ごとに異なりますので、下の表でご確認ください。


【2級FP技能士の試験内容】


【3級FP技能士の試験内容】



どうやったら短期間で合格できるの?

FP資格は、将来FPとして独立を目指す方だけでなく、FPスキルを学んでキャリアアップをしたいビジネスパーソンや主婦・学生などからも非常に人気の高い資格です。また、出題分野の範囲が広く学習量が多い試験といえます。したがって、短期間で学科と実技をストレート合格する人もいれば、合格までに何年もかかったり、途中で挫折してしまう人もいる、というように差がつきやすい試験です。

FP資格は金融から相続までお金に関する幅広い内容が対象範囲となっていますので、細いところまで勉強すると相当時間をかけても学習が終わりません。一方で6割正解すれば合格する試験なので、力を入れる部分と抜く部分を明確にした学習戦略を立て、それに沿って学習すれば、短期間で合格することができます。

さらに、どのような学習ツールを使ってどのように学習するかが学習の効率=時間を大きく左右します。テキストを読んでいるだけではなかなか頭に入りませんが、全ての内容をノートにまとめるとなると膨大な時間がかかるため、どのような学習ツールで勉強するかはとても重要なポイントです。

またストレート合格を目指すためには、初めから実技試験合格を意識した学習法により、実技の筆記試験で力を発揮できるように知識を整理しておく必要があります。

最後に、最も重要なのは学習をやめずに継続することです。そのためには、学習の目標とやり方を決めて日々の学習を積み重ねていく必要があります。


いますぐ無料でお試しできます

スタディングは、いますぐ無料でお試しできます。

現在、短期合格セミナー配信中!

近年9回分の過去問の出題傾向を分析

無料セミナー

【FP3級試験の特徴と短期合格の秘訣】
【時間をかけずにFP2級に合格する勉強法】
FP試験の特徴を分析した攻略法をお伝えします!
【過去問分析-詳細版(2級/3級)】<FP協会・きんざい>
学科・実技の出題傾向と対策を科目ごとに徹底分析
【よく出る一問一答集60 FP2級・3級】
学科試験から厳選した60問を無料でお試し!

無料でFP講座を視聴できます

無料動画講座

【2級合格コース】【3級合格コース】(動画/音声講座)
動画/音声講座、テキスト、スマート問題集、セレクト過去問題集、実技試験対策、要点まとめシート(暗記ツール)付き!
【実技試験の傾向と対策】(日本FP協会・きんざい)
初学者の方が特に気になる実技試験の傾向と対策を科目別分析

無料講座と無料セミナーを試してみる