技術士
2021年合格
初めての受験で、電気電子部門に合格する事ができました。
この度、機械部門(機械設計)で合格することができました。
この度は機械部門にて技術士を取得することができました。
技術士の基本的なことは何も知りませんでしたが、スタディングの講座を進めるうちにスムーズに理解することができました。
今回、8回目の受験で合格することができました。
今回、2回目の受験で電気・電子部門に合格しました。
受験4回目で無事に合格できました。
通勤時間中に携帯電話で講義を聞いて、回答作成に必要な知識、わかりやすい書き方等学ぶことが出来ました。
基本勉強はスタディングの動画で確認しました。勉強の休憩中に流していました。
講義の音声をスマホに入れ、通勤時に繰り返し聞くことで知識の定着を図りました。
過去に何も準備せずに受験し不合格でした。
私の初回受験時は、参考書を読みながら独学で挑戦しましたが、結果は散々たるものでした。
コロナで受験が遅れた平成2年度の一般部門技術士最終合格の後、大急ぎで総監部門の平成3年度の受験準備をしました。
1次試験から数えて2年半経過し、ようやく2回目で合格することができました。
論文記述において、例えば、課題(トピックセンテンス)>根拠(理由)>結論(課題)など短文でパターン化する回答方法のご指導が非常に有効でした。
講師の匠先生の講義が大変わかり易く効率効果的に学習する事ができました。
最後の追加添削が効果的でした。
2020年合格
受験勉強はいかに、文章が下手な私が、合格に値する文章を書けるかが勝負でした。
とにかくスキマ時間があれば何度も繰り返し受講しました。
私が技術士という存在を知り,挑戦を始めたのは2018年でした。