技術士
2023年合格
技術士を目指したきっかけとして、20代という若いうちから幅広く活躍したいと思ったからです。
会社での待遇や給与に影響するため、技術士を目指しました。
通勤時、電車で学習できることが有効でした。
・技術士を目指したきっかけは、仕事上、まちづくりに関して市町村への助言や指導をおこなうため、自分の言葉に、より責任感を持たなければならないと感じたことです。
会社が技術士の取得を推奨していることから 技術士を目指しました。
2022年合格
・技術士を目指されたきっかけ 中小企業の社長をしていると有象無象の怪しげなコンサルが蘊蓄述述べに来るので、これらを追っ払うため
今回、技術士二次試験に合格できたのは、スタディング赤星さんの添削により、解答をブラッシュアップできたことに尽きると思います。
勉強をする上で一番重要なのは、継続する癖をつけることと、モチベーションを維持することです。
受験4回目で合格できました。
・私が技術士を目指したきっかけは、2015年2月に博士(工学)を母校から授与して頂いた後、それ以前から何人かの会社の先輩方から言われていた「学位の次は技術士」という言葉を思い出したことです。
入社当初にエンジニアの最高資格としての憧れだった”技術士”。
映像で繰り返し学習できることが大変有効でした。
・技術士を目指したきっかけは、昔の部下が技術士に合格したのを知って、自分も負けていられないと思ったことです。
スタディングの講師は形式知で添削して下さるので、自分の思考回路をどう修正すれば良いか明確にできました。
私は、建設部門を数年前に取得していましたが、会社からの推奨と、業務で持っていると有利な状況がありましたので、取得を目指しました。
技術士二次試験合格ありがとうございました。
・スタディングの活用方法 昼休みや家での隙間時間に、動画を見たり、過去問(択一)を解いたりしました。
仕事のスキルアップを目指して受験しました。
会社の昇進要件に技術士があったので、取得を目指しました。
ステークホルダーにより信頼を得て業務を行うため、技術士を目指しました。