【技術士二次試験】口頭試験の準備にお勧めの本

2023/08/10

口頭試験の準備にお勧めの本

口頭試験の準備ですが、以下の本を参考にしてください。
また、この手の練習は一夜漬けでどうにかなることではありません。
9月になったら、以下の本を本屋で探してください。
自分で良いと思ったら購入しましょう。

「1日1トレで「声」も「話し方」も感動的に良くなる」
(日本実業出版社 (2022/9/29))

「話し方」に自信がもてる 1分間声トレ
ダイヤモンド社 (2016/1/29)

上記2冊はお勧めです。
難しい話は一切ありません。
素人でもできる発生方法や、話し方、態度、などについて分かり易く書いてあります。
元々得意という方は気にすることはありません。
でも、言葉で人に説明するのは苦手という方は一読をお勧めします。

人前で話すと緊張してしまい、失敗してしまう場合はあります。日常的な会話でも緊張する人は、大きなプレゼンやスピーチでは逃げ出したいほどの不安に襲われるのではないでしょうか。
緊張が高まると目線が泳いだり、表情が硬くなったり、パニックになったりします。すると、自分が伝えたい内容を伝えられないことも少なくありません。「あのとき、ああ言えばよかった」と後悔した人も多いでしょう。
実際に、模擬口頭試験で話を訊いたり、こちらから質問したりすますが、分からないことを質問すると直ぐに目が泳いでしまう人がいます。
これは「分かりません、今、答えに窮しています」と言っているのと同じです。

そんな中で、とりあえず簡単なのは、笑顔でハキハキ話すということです。

笑顔でハキハキ話せば、自信があるように見えます。誰でも自信をもって苦手なことをするのは簡単ではありません。しかし、見た目だけでも自信があるように振る舞えば、少なくとも「会話が苦手な人ではないのだな」と思われる可能性があります。
人前で上手に話せないうえに自信もなさそうだと、相手は「この人は、リーダーシップに関して×」と評価します。
ですから、会話が苦手な場合は、せめて笑顔で話しましょう。
もう一つ、海外での評価はさておき、日本では絶大な人気を誇る、ピーター・ドラッカーは、コミュニケーションについて、以下のように言っています。

  1. 受け手が知覚しなければコミュニケーションは成立しない、
  2. 受け手は自分が期待することを受けとる、
  3. コミュニケーションは受け手に負担を求める、
  4. コミュニケーションは情報とは違う、という4つ特徴を挙げている。

ドラッカーもコミュニケーションは受け手を出発点に考える重要性を指摘しています。
口頭試験での受け手、すなわち試験委員です。
試験委員が理解してくれる話し方を心がけてください。

No Image 匠 習作(たくみ しゅうさく) プロフィール

1962年生まれ。北海道函館市出身。本名は菊地孝仁。1988年より医療機器メーカーに勤務し、1991年20代で工場長に就任する。2014年までの23年間、医療機器製造工場の生産管理、人材育成、生産技術に携わる。2012年技術士機械部門、総合技術監理部門を同時に合格し、2016年に独立。

次世代のエンジニアを育てるべく、技術士試験対策講座を主催する。日本で初めてグループウェアを使った通信講座であり、分かりやすい解説、講師と受講者1対1を大事にする指導で人気講座となる。また、科学技術全般を、一般の人・子供向けに分かりやすく説明するサイエンスカフェなども自主開催。機械学会・失敗学会では、事故事例の研究などを行い、これも一般の人向けにセミナーなども開催している。

匠習作技術士事務所代表技術士
プロフェッショナルエンジニア養成コンサルタント、医療機器業界転進コンサルタント、医工コーディネーター日本技術士会会員・日本機械学会会員・失敗学会会員、人工知能学会会員、日本医工ものづくりコモンズ会員、日本シャーロックホームズクラブ会員、放送大学大学院在学中

『講師匠習作の技術士応援ブログ』は、スタディング受講者様へお送りしたメールマガジンの内容をウェブ用に一部抜粋・編集して掲載しております。


今すぐ無料でお試し!
3大特典プレゼント!

一発合格者も輩出!
まずは無料で体験!
特典1



合格ノウハウを公開!
受験生必見の合格セミナー
さらに「必勝合格法」冊子付!
特典2



論文対策のポイントを伝授!
まずはここから!初めて論文対策をする方に手法を動画でご紹介!
特典3



添削課題のイメージがわかる!
添削課題(サンプル版)を無料で確認できる!有料版では16部門に対応!

お申込み後すぐにお試し!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%クーポン付き