2023/07/06
7月16日(日)は総合監理部門の必須科目、7月17日(月)は総合監理部門、技術士一般部門の技術士第二次試験本番です。
後10日で泣いても笑っても本番が来ます。
残り10日何をするかで変わってきます。では残り10日で出来ることは?
残り10日でできることを、ざっと考えられるだけでも、
が挙げられます。
また、試験本番に向けて意識しないといけないこともあるかと思います。
まだ終わっていない方はキーワードの確認とそれに対応した3つの課題を急いでまとめましょう。
キーワードの確認及びそれぞれに対応した3つの課題は、受ける部門それぞれで異なってくるので、必ず自分オリジナルがこれまでの勉強で蓄積されているはずです。
ここからは、最後の追い込みでうまく活用してください。
解答骨子をある程度頭に入れておくことをおすすめします。本番では限られた時間で再現するためです。理由は4.の中で詳細は解説します。
これまでに学んできたキーワード、最新トピック、過去の出題傾向を分析しながら予想問題を立てます。
必須問題と専門科目それぞれでいくつか予想問題を作成することをおススメします。
覚え方は、ノートに書いて覚える、スマホのアプリを使用する等、様々な方法があります。
参考ですが、通勤や仕事の合間でさっと出来るようにするといいかもしれません。
この時期でも論文作るのにパソコンやスマホを使っている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、技術士試験本番は手書きです。
意外に思うかもしれませんが、論文を手書きしながら漢字が出てこないこともあります。
仕事や日記を普段から書く方を除いて、普段から文字を書いていないと上記の現象が起こりやすいです。
しかも誤字は減点される可能性が高いので、間違えられないです。
また、本番まであと1ヶ月切りましたので、できれば本番と同じ時間帯で同じ時間割で(厳しい場合は時間割だけでも可)論文練習をすることをおすすめします。
せっかく試験対策を行なっても、本番で時間内に終わらなければ元も子もないです。
そのためにも、どんな時間やペース配分で試験に臨めばいいのかを理解する必要があります。
それによって、今の自分に何が足りないのかが見えてくるはずです。
おまけですが、家で集中して時間測ることができない方は、会場模試等に参加した方がいいです。
外部会場の力を借りることで、本番さながらの緊張感を味わうことができます。
なので、まだ手書きで練習していない方はすぐにでも始めてください。
学習計画は、現在の進捗状況等必要に応じて変えていきましょう。
とはいえ、時間は限られているので、今必要なこと・できることをやってみてください。
優先順位をつけながらです。
振り返ってみると、まだまだやれることはあるはずです。
この時気をつけてほしいのは、「やらなきゃいけない」はダメです。やれることで。
最後の追い込みの時期は、梅雨で気圧が下がったり、急に暑くなったりと気温が安定しません。
人によっては全く影響を受けない方もいるし、もろに受けてしまう方もいるかと思います。
また、試験の時間に1番ベストな状態で臨めるよう、日ごろの生活習慣も調整してください。
例えば、普段は休日の午前中は寝ている方も、この試験に合わせて10時からの試験で力を発揮できる状態にしてください。
とはいえ、1年に1回の試験です。なるべく体調を整えて万全のコンディションで受けましょう。
本人に合った対策をしてください。
匠 習作(たくみ しゅうさく) プロフィール
1962年生まれ。北海道函館市出身。本名は菊地孝仁。1988年より医療機器メーカーに勤務し、1991年20代で工場長に就任する。2014年までの23年間、医療機器製造工場の生産管理、人材育成、生産技術に携わる。2012年技術士機械部門、総合技術監理部門を同時に合格し、2016年に独立。 次世代のエンジニアを育てるべく、技術士試験対策講座を主催する。日本で初めてグループウェアを使った通信講座であり、分かりやすい解説、講師と受講者1対1を大事にする指導で人気講座となる。また、科学技術全般を、一般の人・子供向けに分かりやすく説明するサイエンスカフェなども自主開催。機械学会・失敗学会では、事故事例の研究などを行い、これも一般の人向けにセミナーなども開催している。 匠習作技術士事務所代表技術士 |
『講師匠習作の技術士応援ブログ』は、スタディング受講者様へお送りしたメールマガジンの内容をウェブ用に一部抜粋・編集して掲載しております。
特典1 合格ノウハウを公開! 受験生必見の合格セミナー さらに「必勝合格法」冊子付! |
特典2 論文対策のポイントを伝授! まずはここから!初めて論文対策をする方に手法を動画で紹介! |
特典3 添削課題のイメージがわかる! 添削課題(サンプル版)を無料で確認できる!有料版では16部門に対応! |