【技術士二次試験】再現解答を書き上げる

2021/07/15

再現解答を書き上げる

令和3年度の試験、お疲れ様でした。

上手く書けた方も、書けなかったかも、Ⅲと必須の解答は再現して下さい。
令和2年の試験では30%程度の方が筆記試験の解答から質問されています。
逆に言えば70%は質問されません。
と言って、再現しないと綺麗さっぱり忘れてしまいます。
再現さえすれば安心です。
必ず再現して下さい。

上手く書けなかった、思った以上に書けた。
あそこは、勘違いしたかもしれない。
字を間違えた、タイトルが変だった。
後で思うと、後悔の連続です。
自信満々の人などほとんどいないと思います。
ただし、それは皆さん同じです。
受験した人のほとんどが、サッパリしない何とも後味の悪い想いを抱いて、10月末まで待つしかありません。これに耐えるのも技術士試験の特徴です。

取りあえず、心の穴を埋めましょう。
8月末まで、休んで下さい。
9月になったら、インターネットで事故や災害のニュースを探して下さい。
これは、筆記試験の合格発表の後では遅いのです。
もう一つ、9月になったら、提出した試験申込書を確認して下さい。
業務経歴と業務の詳細を読み返して下さい。
今、読むと変なところもあるはずです。
中には添削を受けてない人もいるでしょう。
内容は忘れていると思います。
自分で書いた業務の詳細を自分で添削してみましょう。
そして、修正箇所があれば、そのリカバーを考えてください。
かなりのミスがあっても、口頭試験の場でリカバーできるモノです。
毎日、何時間も使う必要はありません。
少しずつコツコツと進めて下さい。
そして、吉報を待ちましょう。

No Image 匠 習作(たくみ しゅうさく) プロフィール

1962年生まれ。北海道函館市出身。本名は菊地孝仁。1988年より医療機器メーカーに勤務し、1991年20代で工場長に就任する。2014年までの23年間、医療機器製造工場の生産管理、人材育成、生産技術に携わる。2012年技術士機械部門、総合技術監理部門を同時に合格し、2016年に独立。

次世代のエンジニアを育てるべく、技術士試験対策講座を主催する。日本で初めてグループウェアを使った通信講座であり、分かりやすい解説、講師と受講者1対1を大事にする指導で人気講座となる。また、科学技術全般を、一般の人・子供向けに分かりやすく説明するサイエンスカフェなども自主開催。機械学会・失敗学会では、事故事例の研究などを行い、これも一般の人向けにセミナーなども開催している。

匠習作技術士事務所代表技術士
プロフェッショナルエンジニア養成コンサルタント、医療機器業界転進コンサルタント、医工コーディネーター日本技術士会会員・日本機械学会会員・失敗学会会員、人工知能学会会員、日本医工ものづくりコモンズ会員、日本シャーロックホームズクラブ会員、放送大学大学院在学中

『講師匠習作の技術士応援ブログ』は、スタディング受講者様へお送りしたメールマガジンの内容をウェブ用に一部抜粋・編集して掲載しております。