2021/02/10
筆記試験に進むことが出来た方は、何が何でも口頭試験を突破しましょう。
そのためには、準備あるのみです。
最近の質問は、試験者の業務に関して、マネジメント、リーダーシップ、そしてコミュニケーションに関する質問がとても多いです。
逆に専門知識の説明は少ないです。
専門知識は筆記試験で確認出来ていますから、口頭試験でまた専門知識を確認することはないのでしょう。
ただ、30歳前半で受験する方は、それほどマネジメントの経験はありません。
自分の日頃の業務を振り返り、自分の業務のマネジメントについて良く考えてください。
頼まれた期日に遅れないようにスケジュールを管理しているはずです。
他の仕事と重なるときは、優先順位を考えているはずです。
分からないことは誰かに聴いたり、調べたりしますよね?
これもマネジメントです。
英単語のマネジメントは「経営」や「管理」などの意味を持ちますが企業におけるマネジメントは「経営管理」や「組織運営」などを意味します。
日本では、ドラッカーが有名にした言葉と言っても良いと思います。
ドラッカーは、世界というよりも日本で有名ですね。
マネジメントは、組織の成果を上げるためにヒト・モノ・カネなどの経営資源を効率的に活用し、リスク管理を行って、あらかじめ設定した組織の目標やミッション達成を目指すことをいいます。
本来の意味は上記の通りですが、入社から数年の若手エンジニアでは、それほど多くの管理業務を行なうチャンスは少ないでしょう。
ですから、自分の業務をマネジメントしてください。
上司がいるなら、コミュニケーションを取りましょう。
これを上手く使えば、口頭試験の解答は十分答えられると思います。
もう一つ、「マネジメント」と「リーダーシップ」の違いです。
これを混同させてしまうことも多いですが、厳密には意味が少し異なっています。
マネジメントは、「組織の目標達成に向けてどのように取り組むか(How)」を示します。
これに対して、リーダーシップは「目標達成に向けて何を取り組むのか手段(What)」を示すことです。
目標を達成するために周囲を牽引する能力が必要とされるリーダーシップに対して、マネジメントは目標を達成するために課題を分析し、どのようにアクションすれば良いか周りに示すといった課題遂行能力が求められます。
まさに、技術士のコンピテンシーです。
これは、理解して解答出来るようにして下さい。
匠 習作(たくみ しゅうさく) プロフィール
1962年生まれ。北海道函館市出身。本名は菊地孝仁。1988年より医療機器メーカーに勤務し、1991年20代で工場長に就任する。2014年までの23年間、医療機器製造工場の生産管理、人材育成、生産技術に携わる。2012年技術士機械部門、総合技術監理部門を同時に合格し、2016年に独立。 次世代のエンジニアを育てるべく、技術士試験対策講座を主催する。日本で初めてグループウェアを使った通信講座であり、分かりやすい解説、講師と受講者1対1を大事にする指導で人気講座となる。また、科学技術全般を、一般の人・子供向けに分かりやすく説明するサイエンスカフェなども自主開催。機械学会・失敗学会では、事故事例の研究などを行い、これも一般の人向けにセミナーなども開催している。 匠習作技術士事務所代表技術士 |
『講師匠習作の技術士応援ブログ』は、スタディング受講者様へお送りしたメールマガジンの内容をウェブ用に一部抜粋・編集して掲載しております。
特典1 合格ノウハウを公開! 受験生必見の合格セミナー さらに「必勝合格法」冊子付! |
特典2 論文対策のポイントを伝授! まずはここから!初めて論文対策をする方に手法を動画でご紹介! |
特典3 添削課題のイメージがわかる! 添削課題(サンプル版)を無料で確認できる!有料版では16部門に対応! |