賃貸不動産経営管理士
2020年合格
学習時間の確保ができるかどうかが合格の鍵だと思い、どこでも学習できるこの講座を受講しました。
私の場合は、朝夕の通勤時間や、寝る前のちょっとした時間などにスタディングの講座を倍速で聴いて勉強してました。
スマホで勉強する事が出来たので、毎日一度はスタンディングを開きました。
今まで独学で勉強してきましたが、初めての講座受講でなにから勉強していいかもわかりませんでした。
通勤時の車の中や仕事の休み時間でも気軽に勉強ができ、ICレコーダーに録音して講義を有効に活用させていただきました。
難化した2020年度の賃貸不動産経営管理士試験に無事合格できました。
今回おかげさまで合格することが出来ましたありがとうございました。
iPadで、いつでも、どこでも、隙間時間を利用し、3週間ほどの勉強期間で合格できました。
受験を思い立ち9月からの学習開始でした。
2回目で合格しました。
何時でも勉強できると言うことは、身近に勉強教材を携帯して、スタンバイオーケーの状態を保つという環境が必要と思いました。
コスパはとても良いと思いますし、講義も分かりやすかったと思います。
スマホで問題を解きまくれたのが効いたと思います。
令和2年10月開催の宅地建物取引士試験を受験したため、勉強時間が宅建試験終了後の4週間しかなく、動画学習で効率よく知識のインプットを行いたかったので購入。(本のみでの理解が苦手なため)
私は10月に宅地建物取引士、11月に賃貸不動産経営管理士、12月に本件のビジネス実務法務検定2級と3ヶ月連続で資格試験を受験しました。
宅建試験が終わった次の日に入会して28日で合格しました。
不動産業に勤務した事がなく初学者でありましたが、宅建受験勉強をしていた事がきっかけで賃貸不動産経営管理士の受験も挑戦することにしました。
スタディング の動画講義は入門者の私でも分かりやすく、必要な知識のインプットができました。
昨年、宅建士に合格し(もちろんスタディングさんにお世話になりました)、次の目標として管理業務主任者と賃貸不動産経営管理士を目指しました。
スマホ、タブレットを活用して、車の中やスキマ時間を上手に使えました。