簿記
2022年合格
簿記検定の勉強は、中小企業診断士の科目のうち、財務会計の学習を補う目的で始めました。
簿記3級の時には、本屋さんから教材を買って独学しまして、習得に時間がかかりました。
2023年合格
私が未経験から会計業界への転職を目指し、簿記2級試験に合格するまでの体験をお話しします。
会社で取得が義務付けられ簿記2級の勉強に取り組む
スタディングの教材を見たあと、練習問題を理解がいくまで解き、定着させた。
昭和生まれで、これまで何か勉強する時は書籍とノートスタイルで、スマフォアプリで勉強したのは始めてで、ホントに知識定着するかなと少し不安でしたが、結果、講座の購入してから合格まで1ヶ月弱と、めちゃくちゃ効率的で、最短経路で合格に到達できたように思います。
私はスタディングを活用し、3級取得から1ヶ月で2級を取ることができました。
スタディングのみで2級,3級全て合格しました。
問題を解くことができるもののきちんと理解していない部分があり、もやもやしながら学習をしていたため、理解を深めたいと考えスタディングの講座を申し込みました。
「1日一回講義を受ける」と目標を設け、無理なく学習でき、講義が終わった後に復習問題や講義で学んだ問題の実践問題ができた時の喜びや達成感により「また頑張ろう」という気持ちになれたので、楽しく学習することができました!
今回簿記を受けようと考えたきっかけは転職活動のためでした。
試験に受かったら、資格手当が5000円付くのと、会計の知識があることを認められたいというモチベーションから勉強をがんばりました。
2級の受験を決めたきっかけは、3級がすんなり合格出来たので2級も講座の通りに勉強すれば合格出来ると思えたので、挑戦しました。
3級に引き続き、2級もスタディングのみの学習で合格を勝ち取りました。
学生の時、一度挑戦しましたが不合格になってしまい、3級のみ取得して卒業し、2級は一度あきらめていました。
会社で簿記二級までの取得を求められたので受験することにしました。
とにかく隙間時間を有効活用しました。
簿記3級に合格できました。
・スマート問題集は思い立ったタイミングで気軽な気持ちで取り組みました。
仕事で忙しい日も、毎日講義を見るように心がけました。