簿記
2022年合格
内定をいただいた企業で、簿記2級の取得が推奨されていたため受験しました。
お昼休みや通勤時間に動画を見たり、スキマ時間に仕訳の問題を解くなど、活用した。
最初は独学で合格を目指しましたが、2度失敗した時点で全く得点が伸びず愕然としました。
会計 専門知識に興味があったから
受験勉強で工夫したことは、最初から問題を解くのは中々難しいので、スタディングの動画を毎日どこまで見るかをあらかじめ決め、毎日継続することを心がけました。
少しでも自信をつけたくて受験しました。
スタディングはとにかく一回の講義が短いことが魅力的でした。
とりあえず一回メモをとりながら視聴して、練習問題を解く、を最後までやり、模試をやることで全体像をつかみつつ、自分の苦手なところ、よくわかっていないところを確認し、そこを重点的に復習、さらに問題を解く、を繰り返すことで、だんだん理解が進んでいったと思います。
全く知識のない所からのスタートでしたが、動画がわかりやすく、通学中の電車でも学習できたため合格することができました。
今までネット試験を何回も延期しておりましたが、スタディングで勉強し始めたことをきっかけに、理解度も深まったため、ようやく試験を受けようと決心がつきました。
自宅ではテキストと問題集で学習し、移動時間と勤務先の休憩時間にスタディングで勉強しました。
受験にあたっては、模試を重点的に取り組みました。
スタディングの一問一答や、模擬試験をたくさんこなしました。
将来税理士になりたいという目標ができたので、手始めに日商簿記3級を取得しようと思ったことがきっかけでした。
何気なく、簿記3級に挑戦。
2023年合格
「基本問題」「実戦力UPテスト」「検定対策模試」に絞って解答x復習の繰り返しに重点、試験は対策ガイダンスどおり問1と問3に優先したところ、幸運にも合格。
アプリで動画を見たり、問題を解いたりできます
日中、夜はなかなか時間が取れなかった為朝早く会社の近くのカフェで勉強していました。
1つの単位の動画時間が短く、忙しい時でも少しでもやる事が出来て、毎日少しでも触れる事で、モチベーション維持しやすかったです。
・受験勉強で工夫されたこと →得点源とする問題とそうでない問題を把握して、どこを重点的に勉強するかを明らかにする