簿記
2022年合格
パートで経理の仕事をすることになり簿記の勉強を始めることにしました。
過去、独学で二回も落ちこのままあきらめてしまうのは嫌だと思い、スタディングで学びなおそうと決め受講しました。
仕事や子どもとの生活の中ではなかなかまとまった時間はとれません。
現在事務の仕事をしていますが、自分のスキルアップとして簿記検定を受験しました。
家族がスタディングで別の資格講座を受講し合格しており、私もなにかチャレンジしてみたいと思っていたところ簿記を勧められたので、この簿記講座で勉強をスタートしました。
子どもを出産してすぐこちらを通して勉強を始めました。
仕事終わりに勉強しようと思ってもなかなか時間が取れず、だからといって高額払って予備校に通うのもなぁ…と思っているときに、このサイトを見つけました。
独学で2回不合格になり、これではいけないと思っていたところスタディングと出会いました。
コロナ禍で時短勤務や休業が増えたため、自分と会社にとって役立つスキルを身につけようと簿記三級の取得を思い立ちました。
簿記2級を取りたく受験したのが目的です。
授業がわかりやすいです。
・勉強方法は市販テキスト+スタディングを一通りして市販問題集→間違えた場所をまたテキスト+スタディング…と繰り返した。
毎日必ず1時間、土日は3時間/日ペースで学習いたしました。
隙間時間を利用して、仕事の休憩中や家事の間等、どこでもいつでもスマホで勉強が出来ました。
・受験勉強で工夫されたこと スタディングの動画で簿記をインプットし、ひたすらスタディングの問題や市販問題集でアウトプットした。
家事・仕事・育児をしながらの勉強でしたが3ヶ月で合格できました!
隙間時間を見つけて継続する事が大切。
・受験勉強で工夫したこと 一度勉強して理解した事でも、日にちを置いてこまめにAI復習機能などを使い復習をし、理解を深めるのを重点的に行った
再就職に際して、基礎から簿記を勉強しようと思い始めました。
2021年に簿記3級に合格したので、2022年は簿記2級もと考えていました。