簿記
2021年合格
動画を一通り見た後、何度も問題を解いて理解を深めました。
2022年合格
一度全ての問題を解いて、正答率が低かった問題を重点的に解いて苦手を克服してきました。
問題演習を繰り返すことによって力がつきました
通勤中に講座を聞き、帰宅後問題集でアウトプットする事の繰り返しと習慣化
なるべく図書館など自分と同じ様に勉強している人がいる場所で勉強するようにしました。
・受験勉強で工夫されたこと はスタディングの講義について、コツコツと基本からやっていて、一巡したら、問題集で大量に練習しました。
スタディングで授業聞いたら後はひたすら市販問題集をときまくりました。
模試を繰り返し解く
通勤時間や昼休みに活用した。
子供に手が掛かるため、時間確保が課題でした。
・受験勉強で工夫したこと/モチベーションの保ち方 先に試験に申し込み、意地でも勉強しないといけない環境を作る。
朝勉強することが習慣になるようにした
受験のきっかけは、転職活動において必要な資格だったからです。
必死に勉強というよりは、気軽にドリルを解く感じで、毎日簿記習慣をつけていました。
通勤や仕事の昼休みを活用して勉強しました。
問題集が充実しており,あらゆる出題パターンを学習できた.
参考書などで勉強する前にスタディングの講義を見てから参考書で復習する形で勉強をしました。
授業がわかりやすく効率的に問題を解くコツを丁寧に解説されており、3級に合格できました。
購入してからしばらく、やる気になれず受講できなかった。
仕事や家庭との両立の中での勉強時間の確保が難しかったです。