簿記
2022年合格
毎日、少しずつ勉強して、土日などの休日にがっちり復習をしました。
ビジネス実務法務試験に続き,通勤時間(片道45分)を活用して勉強しました。
一つ一つ、理解して覚えるようにしました。
簿記についての知識は全くなかった私ですが合格できました。
先に試験の申し込みを行い逆算してスケジュールを組みました。
・受験勉強で工夫されたこと アプリが使いにくかったので、しょうがなくパソコンサイトがメイン。
スタンディングでざーっと学び、わからないところやもっと深く知りたいところは先人のブログなどから知識を得た。
検定対策模試を完璧に解けるまで何回も繰り返し勉強しました。
AI問題復習で徹底的に問題演習をしたことが合格につながったと思います。
上司からのすすめで簿記3級の取得を行うことを決意しましたが、なかなか仕事の都合で勉強する時間がとれずに試験を先延ばしにしておりましたが、このままでは一生取らないと思い仕事も忙しい状況でしたが、先に試験を2週間後に設定し、そこから勉強を始めることにしました。
約1周間で合格しました。
仕事で経理をやることになり知識が全然ないので知識をつけるために受験をしようと始めました。
昨年の1月より勉強をはじめ、最初はインターネット動画を見ながら勉強を始めましたが、なかなか理解が難しく、スタディングの受講を始めました。
通勤時に効率よく学習ができた。
スタディングは講義一つ一つの時間が短めに設定されているため、スキマ時間に取り組みやすかったです!
講座を見て問題を解くを繰り返すこと。
仕事で活用できればと思い受験しました。
毎日問題を解き続けると、苦手な分野が明確になり、そこを講座で重点的に補うと良いと思います。
通勤電車の時間など隙間時間で手軽に受講出来ることがよかったです。
市販の参考書で1か月以上独学していたのですが、会計の実務経験がないため、各種の仕分けが会計全体の中でどういう意味と役割があるのかイメージができず、学習が挫折しかかっていました。