簿記
2023年合格
仕事をしながらの受験だったので、時間の確保のため、スキマ時間を活用できるのがありがたかったてす。
スタディングの活用方法としては、一通り講座を視聴した後、通勤時間などの空き時間にAI問題復習で弱点を重点的に復習し、試験前は模擬テストで時間を意識して解く練習をしました。
簿記はビジネスや投資に活かせる知識である事から受講する事にしました。
学生で独学で学習していたので、動画やテキストが豊富なのはとても助かりました。
何度も諦めそうになりましたが、 スタディング様のわかりやすい講義や モチベーション維持のための工夫でなんとか合格することができました。
学校やバイトで忙しい平日と最低でも半日は空いている休日を分けて考えました。
手頃な値段とスマホやパソコン、動画やアプリで学習出来る点に魅力を感じスタディングを利用しました。
数字が得意ではなく、これまで簿記の勉強には消極的でしたが、仕事をする上で知っていると便利なこともあるのではないかと思い、一発奮起して挑戦してみることにしました。
お風呂に入りながら動画を見て勉強していました
1.簿記検定受験の動機 (1)現在、金融業務に携わっており、定年をあと3年後に控えていますが、取引先より定年後、経理担当者として迎えたいとのお声掛けをいただいた事から、最低限、簿記資格は取っておかなければと思い、受験をしました。
スタディングのおかげで自分の苦手分野が明確になり、合格に繋がったのだと思います。
社会人にピッタリの講座です!
昼休みにご飯を食べながら解説動画を見て、朝や夜に問題を解くのを繰り返していました。
受験勉強では通勤時間に仕訳問題を解き、退勤後の時間で総合問題を解いていました。
簿記3級と2級の講座をセットで利用し、3級合格後、約1カ月で2級も合格することができました。
私は通学時間が片道1時間もかかっているので、電車の中で、かつスマホで受講できるスタディングはあっていたと思います
フルタイム勤務から産休に入り、時間が沢山あった為、時間を有効活用したいという思いから、簿記試験の受験を考えました。
スタディングのみで十分合格できました。
通勤時間にスタディングの音声で予習し、帰宅後に動画で同じものを見ることによって記憶の定着を行った。
中小企業診断士受験の際に財務会計に苦手意識があったため、会計知識を強化できればと思い受講しました。