簿記
2022年合格
転職のために何か資格を…と調べているときにスタディングを見つけました。
私は、普段からスマホやパソコンをよく使用し、タブレットも所有していました。
学校法人で経理事務をしており、業務を円滑に行うために日商簿記2級の取得を目指しました。
2023年合格
アプリに勉強時間が出るので、がんばりが目に見えるてモチベーション維持に貢献
自身のスキルアップのため簿記の学習をしようと考え、学習の目標として検定試験の合格と定めました。
朝早く起きて勉強したのとAI問題については毎日必ずやっていました。
繰り返し間違えた問題、苦手な問題を通勤時間に行った。
テキストから勉強始めましたが、全くさっぱりわかりませんでした。
5年ほど前に簿記3級と2級の本を購入しましたが、途中で挫折してしまいました。
一日約2時間ほど勉強していました。
受験勉強の工夫 動画を見てからとにかくノートに仕訳を書きまくって簿記のルールを覚えました。
就職に向けて、まずは3級を受験してみました。
簿記2級は3級に比べると勉強量は多いものの、他の難関資格に比べると勉強量は少ないため基本的に短期集中でモチベーションを低下させる前にやり切るのが重要だと思います。
2023/2の統一試験を受験しましたが、不合格で、1カ月後にCBT試験を受験し、合格しました。
問題集やインターネット動画も併用して何度も繰り返し勉強しました。
何度も勉強してテストを繰り返したら受かりました
簿記3級に合格し、その流れで2級の取得をすすめられたため受験しました
2021年合格
最初は言っている意味が分からなくて、問題も解けなかったりと苦戦しましたが、インプットとアウトプットが一連の流れで取り組めるシステムで、スマホやタブレットで簡単にできるので繰り返し行ううちに学習内容が身についてきました。
受験勉強で工夫したことは、問題をたくさん解くことです。
1番活用したのは模擬テストで、合格前の4ヶ月はこればかりしていました。