簿記
2022年合格
スタディングは主にPCで受講していました。
講義資料を中心に学習しました。
スタディングは隙間時間を効率よく学習するのに最適でした。
大問2が苦手で、なかなか点数に繋げられなかったのですが、解説動画にて大問2は部分点を狙えば良いとアドバイスをいただき気持ちが楽になりました。
ちょっとした空き時間、移動中に問題を解くことにしていました。
まず簿記検定受験を考えたきっかけですが、会社の福利厚生であるベネフィットにてスタディングの割引があったこと、また日頃から決算書を見る機会があったのでちゃんと学ぼうと思ったためです。
短期集中で約1ヶ月で受験しました。
2023年合格
フルタイムの仕事をしているので、毎日帰ってから1時間ずつ時間をとって勉強しました。
転職のために簿記の学習を始めました。
通勤時間を利用してインプットに一通り講義を受講
毎朝の通勤時間に繰り返し問題を解き、土日に模試を繰り返し知識の定着をはかりました。
私は、簿記二級を受験するにあたり、自分のスキルアップを目的とした明確な理由があったので乗り越えられたと思う。
過去問題を繰り返し解いて、苦手な箇所は何度も復習すること。
基本が大事
簿記2級に関してはやはり範囲が広く内容も簡単でないものも少なくないですが、基礎を疎かにすると応用部分で躓くこともあるかと思います。
仕事の休憩中やちょっとでも時間が空いたら スタディングを開き、問題集の問題を解いてました。
期限を1ヶ月と決めて、スタディングの申込から1ヶ月後のCBT試験を申し込みました。
初めてスタディングを用いて、資格勉強を行いました。
朝、仕事に行くまでの時間を活用して勉強した。
スタディング は携帯で勉強ができるので、 通勤時間などの隙間時間に勉強することができ、とても良かったです!