簿記
2022年合格
社会人生活の中で勉強の習慣作りをしようと思ったのがきっかけで、比較的一般的な資格とされる簿記の学習を始めました。
私は、スマート問題集などの実際の問題演習を重視し、講義で不明な点は市販のテキストで調べるように工夫しました。
自分が好きな時間に勉強できる事
異業種転職で以前から興味のあった経理部に入社しました。
不動産投資を始めたことがきっかけでバランスシートや損益計算書の書き方を勉強するために講座に申し込みました。
2回目の受験で合格しました。
初めは以前の職場で業務中数字に触れる事がキッカケで簿記3級を取得したのが始まりでした。
まずは動画を一周して問題を解き、間違えた問題は正解するまで解き直しました。
電車や通勤時間を使って、いかに勉強時間を捻出できるかが鍵だと思います。
仕事のスキルアップのために受験を決め,スタディング以外の参考書等は一切使用せずに3か月程度で合格できました。
まずは動画を一気見しながら問題を解き、その後ひたすら実践演習を繰り返しました。
人それぞれ勉強仕方がありますが、私が一連として まず、studying で一回勉強してから、各項目の過去問を練習して、最終的に予想問題を練習します。
株主資本等変動計算書の基本的な問題や、原価計算の問題は検定対策問題で解いた感じで出題されていたので高得点が取れました。
簿記3級合格後、時間を空けずに2級を申し込みました。
・受験勉強で工夫されたこと ┗商業簿記・工業簿記共通して仕訳をとにかく繰り返し勉強した
職場が変わって自転車通勤から電車通勤になり移動中の1時間を有効活用したいと考えていた時にスタディングと出会いました。
前半は通勤の電車内でスマホで学習。
模試を中心に勉強しました。
・受験勉強で工夫されたこと 隙間時間にAIの問題を解く
昇進に必要なため受験しました。