ビジネス実務法務検定試験®
2024年合格
多少民法の知識があってので、中小企業診断士試験の足固めとして5月の中旬から受検をすることにしました。
ひとまず1周する事を心がけました。
基本は動画で学習していきました。
4月頃から通勤時間中に倍速で講義を視聴し、空き時間に少しずつ問題を進めていました。
スタディングと公式問題集を並行して勉強しました。
私は先にWEBテキストに目を通してから動画の講義視聴し、問題を解くというやり方をしていました。
満点を目指さない、ゲーム感覚の勉強法
会社員生活と子育てで学習時間に制限がある中でもスタディングの活用で効率的な学習ができました。
当初の予定では前回3級を受けたタイミングで2級もダブル受験しようと思っていましたが、2級はなかなか難しいことに気づき、一期見送り今回受験しました。
講師の先生のおっしゃる通り、まずは、動画を最後まで見ること。
私は基本的なミスを減らすためにAI問題を繰り返し解きました。
法律関係の仕事、試験の経験がなくても一発合格できました。
今回2級合格講座のおかげ様で短期合格ができました。
テキスト読むより動画をみて耳で覚えたほうが自分にあっていました。
スタディングの問題と市販の問題集を7割できるまで繰り返し解いた。
通勤時間に講座を視聴し、休み時間、帰宅後に問題を解くことを意識しました。
動画が短い単位で区切られていたので、スキマ時間を活用して効率的に学習でき、短期間で全範囲を一通り勉強を終えることができました。
講座をひととおり見た後は、ずっとAI問題復習を繰り返していた。
初めての受験の時は回答の8択に驚いたり、問題の長さもあり時間いっぱいかかって焦ったりしたので、今回は公式問題集で形式に慣れるようにしつつスタディングは基礎固めとして仕事の休憩時間などの隙間でちょこちょこ問題を解いてました。
通勤が車で片道1時間半くらいかかるので 動画は行き帰りの車の中がほとんどでした