資格合格パートナー「スタディング」
全講座一覧
中小企業診断士
技術士
販売士
危険物取扱者
メンタルヘルス・マネジメント®検定
司法試験・予備試験
司法書士
行政書士
弁理士
ビジネス実務法務検定試験®
知的財産管理技能検定®
個人情報保護士
社会保険労務士
税理士
簿記
FP
外務員
貸金業務取扱主任者
宅建士
マンション管理士/管理業務主任者
賃貸不動産経営管理士
建築士
ITパスポート
情報セキュリティマネジメント
基本情報技術者
応用情報技術者
ITストラテジスト
データベーススペシャリスト
スタディングテック
公務員
TOEIC® TEST
コンサルタント養成講座
登録販売者
看護師国家試験
保育士
法人のお客様
お問い合わせ
ログイン
スタディング 税理士講座
税理士とは
コースと価格
合格者の声
教材・
カリキュラム
学習スタイル
講師メッセージ
コース・購入
無料お試し
スタディングトップ
学習Q&A
税理士
レッスン(講義内容・教材内容の質問)
簿財2科目
固定資産
税理士のQ&A「固定資産」
固定資産のQ&A
参考になった順
1-20/30件 1ページ目
1
定額法で減価償却した時には、残存価額があるのに 定率法で減価償却したときには、残存価額がないのはなぜなのでしょうか。
2022年8月26日
税理士
2
いつもお世話になっております。 「国庫補助金収入」と「国庫補助金受贈益」の違いが気になり質問させていただきました。勘定科目の選択肢が与えられている場合以外で、使…
2024年3月28日
税理士
3
いつもお世話になっております。 期中除売却(月の中日実施)時の当期減価償却費について、質問いたします。 除売却時の減価償却費計上期間について、期首〜除売却月の…
2022年10月29日
税理士
4
たとえば建物と土地を交換した場合は、同種資産の交換と同様の処理になりますか?
2022年8月18日
税理士
5
固定資産-4 _(有形固定資産の買い換え) 財表 有形固定資産の買換え2 の月割り計算について質問です。 旧車両は4月~6月の月割り計算で3か月分、 新車両は…
2022年10月17日
税理士
6
耐用年数が延長された場合の案分計算について質問です。 計算式が工事代金×延長年数/工事後の残存耐用年数となっていますが、 この案分の意味がわかりません。 どうし…
2022年3月21日
税理士
7
「取引例3 割賦購入」で、購入時に利息も含めて未払金計上している事への質問です。 利息分が、前払利息と未払金で資産・負債の両建てになっているのは、月賦払い契約に…
2022年8月11日
税理士
8
トレーニングの問題3の取得原価の推定2の建物の取得原価の計算についてなのですが、 解答には X(取得原価)− X(取得原価)×0.9×30分の2=385,400…
2022年11月06日
税理士
9
お世話になっております。 問題1の有形固定資産は、定額法による減価償却ですが、なぜ耐用年数でなく償却率で累計額を計算するのでしょうか? ※最初問題を解くときに、…
2024年2月04日
税理士
10
資本的支出があった場合の減価償却について質問です。 耐用年数が延長しない場合の資本的支出があった場合、問題に特に記載されていない限り固定資産取得当初の耐用年数…
2023年4月05日
税理士
11
現物出資(株式発行の対価として固定資産を取得)の場合、レッスンだと固定資産の取得原価は「固定資産の公正な評価額」とされていますが、調べたところ連続意見書第三・第…
2024年7月03日
税理士
12
【財表】固定資産-2_(減価償却) Training の第5問ですが建物の取得時期が当期で計算されているようです。 文章を読んでいても当期に取得したものと読み取…
2024年1月14日
税理士
13
有形固定資産の償却に元原価わかるため、償却累計額を設定されるのがわかりやすいですが、無形固定資産は全部直接控除法になり、元の原価分からなくなり、どうしてのでしょ…
2024年2月13日
税理士
14
(4)について (借) 未払金: 20,000 支払利息: 200 (貸) 当座預金: 20,000 前払利息: 200 とはならないのでしょうか。 解答…
2024年8月20日
税理士
15
早速本題に入ります。 有形固定資産の売却を期中に行った場合の減価償却の考え方について疑問があります。 問 旧車輌(取得原価100、減価償却累計60)を30で…
2024年9月26日
税理士
16
固定資産ー1(有形固定資産の範囲と取得)のトレーニング問題1(3)と(4)は 土地 1,000,000 / 未払金 1,000,000 未払金 20,000 /…
2023年5月25日
税理士
17
減価償却の計算方法について1点ご質問がございます。 定率法の「n年後の簿価」が以下の算式で説明されています。 n年後の簿価=取得原価×(1-償却率)^n ・…
2024年1月23日
税理士
18
トレーニング2 固定資産2_減価償却 問題1 P11 解説(5) 各資産の前期以前の償却の合計額を求める、について 生産高比例法を適用している車両の計算に触れ…
2023年3月26日
税理士
19
【簿記】固定資産-2_(減価償却) Trainingのところの問題3 建物の取得原価を求める問題 取得原価(=X)の計算 前期末までの経過年数が 2 年(X1…
2024年3月27日
税理士
20
お世話になります。 問題1のB/Sの減価償却累計額が器具備品についてだけ計算されていて、 車両運搬具に関する減価償却累計については何も処理していないように見えま…
2024年2月11日
税理士
«
1
2
»
»»
Q&A検索
スタディングトップ
学習Q&A
税理士
レッスン(講義内容・教材内容の質問)
簿財2科目
固定資産
単元から探す
固定資産-1_(有形固定資産の範囲と取得)
固定資産-2_(減価償却)
固定資産-3_(有形固定資産の売却と除却)
固定資産-4_(有形固定資産の買い換え)
固定資産-5_(減価償却方法の変更、耐用年数の変更)
固定資産-6_(資本的支出・収益的支出、圧縮記帳)
固定資産-7_(無形固定資産)
固定資産-8_(投資その他の資産)
指定なし
▲