スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 税理士講座
税理士のQ&A

第二問 問2 セキュリティ機器の国外移送について 【質問】…

スタディング受講者
質問日:2024年7月29日
第二問 問2 セキュリティ機器の国外移送について

【質問】
 国外取引として借り受けたセキュリティ機器が国外移送(輸出)の対象となるのはなぜでしょうか?根拠規定があれば合わせて教えて下さい。

【背景等】
 本箇所は訂正箇所で、元々は、リース料は課税仕入れとされていたところ、不課税取引へと訂正されました。(国外移送についてはどちらも適用で変更なし)
【疑問点】
 リース料については、資産の貸付の時において資産が所在していた場所として国外取引(=課税対象外→国内における課税仕入れに該当しない→仕入税額控除対象外)となることは何となく理解できるのですが(国内での引渡しというのはあまり腑に落ちませんが)、そうなると、X社がセキュリティ機器の輸出により国外移送の規定が適用されることに違和感を覚えます。
 課税対象外取引により、消費税を支払わずに借り受けた、本来国外にあるべき資産を、再度輸出許可を得て国外移送とするのは、二重に輸出しているように思えてしまいます。
 極端な話、本機器のFOB価格が100億円で、リース料が微小で、国外移送を終えたらリース契約を即解約、などとしたら、恣意的に課税売上割合を高めることができてしまうように思えます。
 輸出免税取引の「国外で購入した貨物を国内の保税地域を経由して国外へ譲渡した場合の取扱い(基通7-2-3)」のようにも思えますが、この規定の特殊バージョンなのでしょうか?(本規定は「購入」とあるため「貸付け」は対象外のような気もしますし、あくまで「譲渡(売却)」の規定な気がします。)

 様々な点で腑に落ちないため、疑問点も発散しかけていますが、上記背景・疑問点等も踏まえて質問ご回答いただければと思います。よろしくお願いいたします。
参考になった 
 
閲覧 

回答

スタディング 講師
公式
回答日:2024年7月31日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。
対象コースを確認する
ログインはこちら

単元から探す

  • 直前対策講座第1回
  • 直前対策講座第2回
  • 直前対策講座第3回
  • 直前対策講座第4回
  • 直前対策講座第5回
  • 直前対策講座第6回
  • 直前対策講座第7回
  • 直前対策講座第8回
  • 直前対策講座第9回
  • 指定なし
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube