税理士のQ&A
お世話になります。 直接法によるT字BOXの作成のところで、…
お世話になります。
直接法によるT字BOXの作成のところで、きちんと理解に落とし込めていません。
それぞれの勘定科目のPLの数字を入れる際の借方・貸方のところで、すっきりしません。
前期残高、期末残高を入れる際は、借方・貸方の性質通りに入れますが、PLの数字を入れるときは、その性質の反対にいれます。
例えば、売上高は貸方項目と理解しますが、T字BOXでは借方に入れます。
商品T字BOXの場合も、売上原価を貸方にいれて差額を求めます。
悩むより、T字BOXを作成する時は、PLの数字はその性質の反対側に入れればよいと覚えるしかないでしょうか?
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。