税理士のQ&A
費用の繰延について。 基本的なことで恐縮ですが、費用の繰延の…
費用の繰延について。
基本的なことで恐縮ですが、費用の繰延の仕訳が理解できず毎回逆に書いたりしています。
例えば簿記入門の決算手続【精算表2】の問題における資料6など。(以下抜粋)
ーーー
支払利息はX2年2月 1 日にX2年 2 月からX3年 1 月までの 1 年分の利息を計上したものである。決算において必要な整理を行う。
ーーー
支払利息の期末計算で、前払済の支払利息のうち10か月分の金額(250円)を次期繰越するのはわかります。
ただ、それであればどうして (借)支払利息 (貸)前払利息 ではないのでしょうか?
ほかの仕訳でそこまで混乱しないのですが、なぜこれは逆になるのか全く理解できません。単純に支払利息が負債だから貸方なんでしょうか?前払金が資産だからですか?
借入金と貸付金の問題それぞれ毎回逆の仕訳を書いてしまいます。
詳しくご教示をよろしくお願いいたします。
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。