税理士のQ&A
修正受渡日基準の売手側の仕訳について質問です。 1000円…
修正受渡日基準の売手側の仕訳について質問です。
1000円の有価証券を1200円で売却したときの約定日の仕訳は以下ですが、
(借)有価証券 200 (貸)有価証券売却益 200
借方の「有価証券」が「未収金」ではダメなのでしょうか?
通常、「売却益」と対になるのは「未収金(現金など)」だと思います。
「売却益」を「評価益」だと認識するならば、有価証券の帳簿高が増加することも腑に落ちます。
未収金ではダメな理由を知りたいです。
そういう決まりならばそういう決まりと言っていただければ納得します。
仮に約定日に「未収金」で処理した場合の受渡日の仕訳ですが問題なさそうに感じます。
(借)現金預金 1200 (貸)有価証券 1000
(貸)未収金 200
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。