税理士のQ&A

いつもわかりやすい講義をありがとうございます。この度計算過程…

スタディング受講者
質問日:2025年2月03日
いつもわかりやすい講義をありがとうございます。この度計算過程が分からなくなってしまい、ご回答頂ければと存じます。

トレーニング第17回ー相続税の総額の問題1、設問(4)の法定相続分の計算で1/5となる部分の導き方をご教授お願いします。

まず、法定相続人が乙、B、C、D、Eになるのは解けています。次に配偶者乙が1/2になるのも理解しております。

残りの子B、C 孫D、Eの法定相続分の計算に関してが分かりません。残りの法定相続人が4人のため、
B、Cを1/2×1/4で計算し、各1/8。
D、Eが二重身分であるため、その2人の計算式を1/2×1/4+1/2×1/4で計算し、各2/16で計算していました。

法定相続分の計算式の分母を残りの法定相続分の人数から当てはめる考え方から間違えているのでしょうか?拙い質問で恐縮ですが、ご回答宜しくお願いします。
参考になった 1
閲覧 3

回答

スタディング 講師
公式
回答日:2025年2月04日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。