税理士のQ&A

問題 3 リース料の利息(利息法)3  以下の資料に基づい…

スタディング受講者
質問日:2025年2月01日
問題 3 リース料の利息(利息法)3

 以下の資料に基づいて、リース取引に係る当期の支払利息の計算式として正しいものを記号で選びなさい。なお、会計期間は4月1日から1年である。
 当社は、新備品Aを以下の条件のリース契約で当期4月1日より使用開始した。なお、当該リース取引は所有権移転ファイナンス・リース取引に該当し、利息の期間配分は利息法による。
1 リース期間:当期4月1日より5年(解約不能)
2 リース料支払:年額 66,000円(当期3月31日より毎年3月31日)
3 借手の追加借入利子率によるリース料総額の割引現在価値:298,000円
4 借手の見積現金購入価額:302,260円
5 借手の追加借入利子率:年3.5%
6 借手の見積現金購入価額とリース料総額の割引現在価値とが等しくなる利率:年3%

ア 298,000×3%
イ 298,000×3.5%
ウ 302,260×3%
エ 302,260×3.5%

解答はイでした。
私は、借手の見積現金購入価額があるのだから借手の見積現金購入価額とリース料総額の割引現在価値とが等しくなる利率が正しいと思いアを選択しました。なかなか理解できないのですがイである理由はなんでしょうか
参考になった 0
閲覧 0

回答

スタディング 講師
公式
回答日:2025年2月04日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。