税理士のQ&A
自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準-2_(自己株…
自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準-2_(自己株式の性格、取得と保有)についての質問です。
自己株式等会計基準ではそれぞれ
4.「自己株式処分差額」とは、自己株式の処分の対価から自己株式の帳簿価額を控除した額をいう。
7. 「取得した自己株式は、取得原価をもって純資産の部の株主資本から控除する」
とありますが、自己株式の価額が、処分時は「帳簿価額」で保有時は「取得原価」な事には何か理由があるのでしょうか?
両者に明確な違いがありその理由を理解する必要があるのか、明確な違いはなく単に文章として暗記しておけばいいのかが気になっています。
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。