税理士のQ&A
いつもお世話になっております。 初めての質問で言葉も辿々しい…
スタディング受講者
質問日:2024年10月27日
いつもお世話になっております。
初めての質問で言葉も辿々しい部分もありますが、お手隙ご回答いただけますと幸いです。
[問1]有価証券売却損益について
解説動画等見て、【資料2】の決算整理事項1の③⑤売却時の仕訳より、売却損益を出す方法は理解できました。
しかし、自身で解く際に、
仮受金-売却した株式の原価
10,340,000-(6,480,000+3,456,000)=404,000
という計算式で答えを出してしまいました。
今回は仮受金は購入時に計上したものと記載されており、決算整理にて仮受金を本来の仮ではないものに振替をする認識があったちめ、このように計算したのですが、私の計算方法は誤っているのでしょうか?
テーマ別演習のため、その他の仮受金はなく、たまたま有価証券のみに絞った問題だから使えた手法だとは認識していますが、この条件でのこの解法はいけないのかを教えて頂きたいです。
[問2]その他有価証券評価差額金について
【資料2】の2の、C株、D株、E社債の時価評価の決算処理をし、その他有価証券が借方18,000、貸方25,000、3,000がでたのは理解できています。
しかし、自身は解答の際に、C株の期首の洗替えの仕訳を考慮し、貸方14,000を足してしまい、△4,000と答えてしまいました。
同じような質問があり、見ていたのですが、イマイチ理解に困っています。
講義で洗替えを忘れないようにとよく聞いていたので、今回も14,000を計上してしまいましたが、前TBに出てきていないということは、0からのスタートという認識であってますでしょうか?
と言うより、前期末のBSにその他有価証券評価差額金14,000が計上されていて、期首の洗替えの仕分けで△14,000になり、相殺されで0になるということで合っていますでしょうか?
基本的にその他有価証券評価額差額金は毎期毎期期首で洗替えを行い、0になっている状態から決算整理に入って大丈夫って認識で間違い無いでしょうか?
基礎的な事をお聞きしてしまっているのなら大変申し訳ないです。
また、同じ問題に対して1つのQ&Aフォーマットで2点質問してしまって申し訳ないです。
同じ問題のことだったので分けた方が良いのか、まとめた方がいいのか判断できずで。
2点分ということでしたら、Q&Aチケットの処理を2つ分でしていただけますと幸いです。
ご迷惑をおかけしてすみません。
よろしくお願いいたします。
参考になった 1
閲覧 3
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。