スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 税理士講座
税理士のQ&A

いつもお世話になっております。 初めての質問で言葉も辿々しい…

スタディング受講者
質問日:2024年10月27日
いつもお世話になっております。
初めての質問で言葉も辿々しい部分もありますが、お手隙ご回答いただけますと幸いです。

[問1]有価証券売却損益について

解説動画等見て、【資料2】の決算整理事項1の③⑤売却時の仕訳より、売却損益を出す方法は理解できました。
しかし、自身で解く際に、
仮受金-売却した株式の原価
10,340,000-(6,480,000+3,456,000)=404,000
という計算式で答えを出してしまいました。
今回は仮受金は購入時に計上したものと記載されており、決算整理にて仮受金を本来の仮ではないものに振替をする認識があったちめ、このように計算したのですが、私の計算方法は誤っているのでしょうか?
テーマ別演習のため、その他の仮受金はなく、たまたま有価証券のみに絞った問題だから使えた手法だとは認識していますが、この条件でのこの解法はいけないのかを教えて頂きたいです。


[問2]その他有価証券評価差額金について

【資料2】の2の、C株、D株、E社債の時価評価の決算処理をし、その他有価証券が借方18,000、貸方25,000、3,000がでたのは理解できています。
しかし、自身は解答の際に、C株の期首の洗替えの仕訳を考慮し、貸方14,000を足してしまい、△4,000と答えてしまいました。
同じような質問があり、見ていたのですが、イマイチ理解に困っています。

講義で洗替えを忘れないようにとよく聞いていたので、今回も14,000を計上してしまいましたが、前TBに出てきていないということは、0からのスタートという認識であってますでしょうか?
と言うより、前期末のBSにその他有価証券評価差額金14,000が計上されていて、期首の洗替えの仕分けで△14,000になり、相殺されで0になるということで合っていますでしょうか?
基本的にその他有価証券評価額差額金は毎期毎期期首で洗替えを行い、0になっている状態から決算整理に入って大丈夫って認識で間違い無いでしょうか?

基礎的な事をお聞きしてしまっているのなら大変申し訳ないです。
また、同じ問題に対して1つのQ&Aフォーマットで2点質問してしまって申し訳ないです。
同じ問題のことだったので分けた方が良いのか、まとめた方がいいのか判断できずで。
2点分ということでしたら、Q&Aチケットの処理を2つ分でしていただけますと幸いです。
ご迷惑をおかけしてすみません。

よろしくお願いいたします。
参考になった 
 
閲覧 

回答

スタディング 講師
公式
回答日:2024年10月30日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。
対象コースを確認する
ログインはこちら

単元から探す

  • テーマ別演習1
  • テーマ別演習2
  • テーマ別演習3
  • テーマ別演習4
  • テーマ別演習5
  • テーマ別演習6
  • テーマ別演習7
  • テーマ別演習8
  • テーマ別演習9
  • テーマ別演習10
  • テーマ別演習11
  • テーマ別演習12
  • テーマ別演習13
  • テーマ別演習14
  • テーマ別演習15
  • テーマ別演習16
  • テーマ別演習17
  • テーマ別演習18
  • テーマ別演習19
  • テーマ別演習20
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube