一括 | 59,800円 | |
分割例 | 月々 5,100円 × 12回から | 分割払いについて |
一括 | 74,800円 | |
分割例 | 月々 6,400円 × 12回から | 分割払いについて |
一括 | 89,800円 | |
分割例 | 月々 7,700円 × 12回から | 分割払いについて |
分割払いは、クレジットカードでのお支払、または、ローン(分割払い)を選択された場合にお選び頂けます。
クレジットカードでのお支払を選択された場合の手数料や、選択可能な支払回数については、ご利用中のクレジットカード会社との契約により定められていますので、詳細は、ご契約中のクレジットカード会社にお問い合わせください。
また、ローン(分割払い)にはご利用条件があります。
ご利用条件等につきましては、こちらをご確認ください。
税理士 | 簿財2科目ミニマムパック[2023+2024年度合格目標]
59,800円
月々 5,100円 ~
税理士 | 簿財2科目アドバンスパック[2023+2024年度合格目標]
74,800円
月々 6,400円 ~
最も人気
税理士 | 簿財2科目パーフェクトパック[2023+2024年度合格目標]
89,800円
月々 7,700円 ~
冊子_簿財2科目[2023年度合格目標]トレーニング+テーマ別演習+実力テスト 28,380円 |
冊子_簿財2科目[2023年度合格目標]トレーニング+テーマ別演習+実力テスト 28,380円 |
冊子_簿財2科目[2023年度合格目標]トレーニング+テーマ別演習+実力テスト 28,380円 |
クレジットカード(一括、分割、リボ)、コンビニ支払、銀行振込、ペイジー支払、ローン(分割払い)※ご利用条件があります。
ご購入・お支払方法おすすめポイント
現在リリース中の2023年度版に加えて、今後リリースされる2024年度版を受講することができます。2023年度試験にチャレンジされる方、2024年度試験を着実に目指す方、どちらの方にもおすすめです。
2023年度試験より簿記論・財務諸表論は誰でも受験可能に!当講座は2023年度以降の試験に向けて、新たに税理士を目指される方や学生の方へもおすすめです。
スマホやPCがあればそこが学び場に。通勤しながら、運動しながら、家事をしながら、時にはリラックスしながら、勉強を生活に溶け込ませることで、忙しい社会人にとって最も課題になる「勉強時間の確保」を可能とします。
解答力をつけるにはインプット後にアウトプットを繰り返すことが大切です。スタディングの「ステップアップトレーニング方式」を実践することで、今まで以上にスモールステップで段階的に解答力を上げることができます。
スタディングでは「理論暗記ツール」という画期的な学習ツールを提供しています。理論の中で重要なキーワードが空欄で出題されます。これをスキマ時間に繰り返すことで、理論を得意分野にすることができます。
5. 近年、急成長している講座です毎年サービスや機能の追加、教材の改訂を実施しています。それに伴ってスタディングで合格する方が増えています。2022年度は272名の方より合格報告を頂きました。次世代の「税理士講座」をぜひご活用ください。![]() |
含まれるもの
教材名 | ミニマムパック | アドバンスパック | パーフェクトパック |
簿記入門コース | - | - | 〇 |
学習進度ガイド | 〇 | 〇 | 〇 |
動画講義 | 〇 | 〇 | 〇 |
WEBテキスト | 〇 | 〇 | 〇 |
スマート問題集 | 〇 | 〇 | 〇 |
トレーニング | 〇 | 〇 | 〇 |
テーマ別演習 |
〇 | 〇 | 〇 |
実力テスト |
〇 | 〇 | 〇 |
理論暗記ツール | 〇 | 〇 | 〇 |
理論暗記音声 | 〇 | 〇 | 〇 |
理論記述練習 | 〇 | 〇 | 〇 |
直前対策コース | - | 〇 | 〇 |
Q&Aチケット | - | 10枚 | 30枚 |
ミニマムパック
簿財2科目を基礎から体系的に学べる最もリーズナブルな本格講座です。大好評の理論暗記ツールも含まれてます。まずはお得に始めたい方はこちらをご選択ください。
アドバンスパック
基礎講義から直前期の答案練習まで含まれたスタディングで1番人気のパック。簿記3級合格レベルの方はこちらがおすすめです。困った時に使えるQ&Aチケット10枚付き。
パーフェクトパック
簿記の勉強をしたことがない方や、簿記3級レベルの学習に不安がある方向けのゼロから学べるパック。Q&Aチケットが30枚ついているので、どんどん講師に質問できる安心プランです。
詳細
内容
|
【ミニマムパックに含まれるもの】
|
---|---|
質問対応
|
学習Q&Aサービス(チケット制) スタディングの学習の中で生まれた疑問点を講師に質問いただけます。また、これまでに皆さまから頂いた過去の質問と講師の回答を全て掲載していますので、参考となる情報が多く学習に役立てることができます。 ※チケットには有効期限・使用不可期間がございます。 詳細はこちら |
受講期限
|
2023年度版:2023年9月30日 2024年度版:2024年9月30日 |
リリーススケジュール
|
2023年度版:2022年8月~2023年7月に順次リリース 詳細はこちら 2024年度版:2023年8月~2024年7月に順次リリース |
冊子版オプション
|
冊子版オプション(簿財2科目2023年版) ¥28,380 トレーニング・テーマ別演習・実力テストを印刷、製本してお届けするオプション商品です。 |
![]() |
簿財主任講師 中村 博之 簿財2科目担当の中村です。簿財2科目同時合格に向けて、一緒に頑張っていきましょう! |
|
コース教材コース内には、以下の講座・機能が含まれています。 |
基本講座
![]() ![]() |
スマート問題集スマート問題集は、基本講座で学んだ内容を確実に覚えるためのオンライン問題集です。動画を視聴した後すぐに問題演習を行うことで、重要なポイントを確実に覚えることができます。 スマート問題集では、基本講座の単元に合わせて出題されます。 問題の内容は、本試験の過去問を分析し、本試験の問題を解く上で必須の知識について重点的に出題しています。また、問題を解いた後に、わかりやすい解説を読むことで効率よく試験に合格するための基礎知識を吸収できるように作られています。 スマート問題集では、問題を解くたびにスタディングマイページに成績が記録されます。科目ごとの進捗や受講者全体の平均点なども一目でわかるようになっています。さらに、間違った問題だけ後でまとめて出題させる機能もあるため、効率的に得点アップを行えます。 ![]() |
トレーニング簿記論・財務諸表論試験の過去問を元に、よく出題される問題を論点別に作成した問題集です。わかりやすい、丁寧な解説が特徴です。税理士試験ではよく出題されるテーマは決まっているため、そういった問題を確実にすばやく解けるようにすることが合格の近道です。 トレーニングでは、何度も問題を解き、解説を読むことで、試験問題へのアプローチ方法・解法をマスターすることができます。
過去問分析をする時間がない人や、既存の過去問題集の解説を読んでも分かりにくいと感じる人にお勧めの講座です。 ![]() |
テーマ別演習論点別の「トレーニング」と本番形式の「実力テスト」の中間レベルの問題演習です。 10から15回の基本講座ごとに、トレーニングより少しレベルアップした問題演習を行います。これまで学習したことがしっかり理解できているか?問題形式で解けるか?を確認します。
テーマ別演習には動画の解説講座が付いているので、分からなかった問題もその場で課題を解決できます。 ![]() |
実力テスト実力テストは、おおよそ2ヵ月に1度、それまでに学習した論点について、本番に近い問題で問題練習を行います。 これにより、本番の出題形式に慣れるとともに、基本講座、スマート問題集、トレーニング、テーマ別演習と積み上げてきた実力が、どの程度発揮できるのかを確認します。 仮に間違えたとしても、忘れていたことや、復習すべきテーマが明確になります。 実力テストにも解説講座が付いています。 ![]() |
理論学習ツール見て、聴いて、書いて、五感を駆使して理論をマスターしましょう。
|
![]() |
![]() |
最適な学習順で効率アップ |
学習時間と進捗状況を可視化 |
自分だけのオリジナルノートを作ろう! |
AI問題復習 NEW! 復習タイミングをAIにおまかせ! |
冊子版オプション2023年版印刷された冊子で問題練習をしたい方に。
|
印刷、製本されたトレーニングと実力テストの冊子をお届けするオプション商品です。 実際に紙で勉強した方したい方は、当オプション商品をご利用ください。 本コースをご購入される際に、冊子版も一緒にご購入頂けます。 トレーニング(冊子版)全6冊 A5サイズ、モノクロ テーマ別演習(冊子版)全6冊 A5サイズ、モノクロ 実力テスト(冊子版)簿記論:全5回+財務諸表論:全5回 計10回 A4サイズ、モノクロ 無料配送サービスご注文時にご記入頂いた住所に、無料で配送致します。
トレーニング
テーマ別演習 実力テスト
|
![]() |
購入方法を教えてください。 |
---|---|
![]() |
本ページ上部から、購入したいタイプをお選びいただき、「ご購入ページへ」ボタンをクリックします。その後、画面に沿ってページを移動することで、決済を行っていただけます。 詳しくはご購入方法についてをご確認ください。 |
![]() |
簿財2科目コースで、簿記論のみ、財務諸表論のみの学習はできますか? |
---|---|
![]() |
簿財2科目コースでは、コース内で、簿記論、財務諸表論のみを効率的に学習できる、 ・簿記論 速習学習フロー・財務諸表論 速習学習フロー を用意しています。 |
![]() |
動画の講義は1度だけしか見れないのですか? |
---|---|
![]() |
動画講義は、受講期限までの間、何度でも繰り返しご覧いただくことができます。 動画講義に限らず、全ての講座がいつでも・何度でもご受講いただけますので、繰り返し学習による実力アップに最適です。基本講座の音声はPCよりダウンロードして保管することができますし、WEBテキストやトレーニングなどは、必要に応じてご自身で印刷していただけます。 |
![]() |
記述試験対策ですが、どのように対策してますか? |
---|---|
![]() |
「トレーニング」、「テーマ別演習」、「実力テスト」、「理論記述練習」で記述試験対策を行います。 基本講座で学んだ後にスマート問題集で知識を確認します。その後、「トレーニング」講座で記述式の基本問題の練習をします。 また、「理論記述練習」でアウトプット練習を積むことで、理論暗記ツールで覚えた内容を得点に結びつけやすくなります。 さらに、「テーマ別演習」と「実力テスト」で本番試験に対応した形式の問題練習を進めていきます。「トレーニング」、「テーマ別演習」、「実力テスト」、「理論記述練習」はPDF形式で配信いたしますので、必要に応じてご自宅で印刷して、本番同様に書き込みながら勉強することが可能です。 このように、段階的に解答力をアップさせ、本番試験への準備を行います。
|
![]() |
試験前の答案練習の講座はありますか? |
---|---|
![]() |
「直前対策講座」がございます。簿記論・財務諸表論の答案練習と解説講義が各9回(計18回+ガイダンス)という内容です。 直前対策講座は、「アドバンスパック」と「パーフェクトパック」に含まれています。「ミニマムパック」をご購入いただいた方は後から直前対策講座だけをご購入いただくこともできます。 直前対策講座は2023年4月~7月に順次リリースする予定です。 |
![]() |
一回の試験で合格できなかった場合、再度購入する必要がありますか? |
---|---|
![]() |
前年度版をご購入いただいたお客様向けに、安価な割引価格で最新年度版への更新を行える「更新版」をご提供しています。 「2023年度更新版」はこちらをご覧ください。 ※2022年度版以前のコースをご購入いただいた方が対象です。 |
![]() |
どのような支払方法に対応していますか? |
---|---|
![]() |
お支払い方法は、 デビットカード・プリペイドカードは、VISA、Master、JCB など【ブランド】がついている場合は、口座残高内・チャージ金額内で一括支払いのみご利用いただけます。 ご購入及び、お支払方法の詳細については、ご購入方法についてをご確認ください。 |
![]() |
申込み後、受講できるまでの流れを教えてください。 |
---|---|
![]() |
【クレジットカード支払の場合】 【コンビニ・ペイジー支払の場合】 【銀行振込の場合】 【ローン(分割払い)の場合】※ご利用条件があります。こちらからご確認ください。 |
![]() |
分割払いはできますか? |
---|---|
![]() |
クレジットカードの分割払いまたは、ローン(分割払い)がご利用いただけます。分割払いを選択した場合は、支払回数を選択できます。 【クレジットカードの場合】 ご利用いただける支払回数や手数料につきましては、お客様のクレジットカードの種類やご契約内容によって異なります。 【ローン(分割払い)の場合】※ご利用条件があります ローン(分割払い)のご利用にあたっては、信販会社の審査があります。ご利用条件等をローン(分割払い)のページでご確認の上ご利用ください。 詳しくはご購入方法についてをご確認ください。 |
その他のよくあるご質問を見る |