宅建士のQ&A
正誤問題で、 「虚偽表示による仮装売買の買受人が第三者に転売…
正誤問題で、
「虚偽表示による仮装売買の買受人が第三者に転売した場合、当該第三者が仮装売買であることを過失により知らなかったときは、虚偽表示の無効をその第三者に対抗することができる。」の解答が×となっています。
過失は不要ということはわかりますが、過失は不要であっても、善意で無効なので〇のように思いますが、なにか思い違いをしておりますでしょうか?
過失が不要ということを問うなら、問題文は、
「虚偽表示による仮装売買の買受人が第三者に転売した場合、当該第三者が仮装売買であることを過失により知らなかったときに限り、虚偽表示の無効をその第三者に対抗することができる。」
と書くべきな気がするのですが、いかがでしょうか?
宅建の試験のことは、まだ、あまりよくわかっていないので、こういう聞き方はこういう風に受けとるべきということでしょうか?
基本的なことで勘違いをしていたら、たいへん申し訳ありません。
細かいことですが、気になってしまうため、ご回答いただけるとうれしいです。
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。