資格合格パートナー「スタディング」
全講座一覧
中小企業診断士
技術士
販売士
危険物取扱者
メンタルヘルス・マネジメント®検定
司法試験・予備試験
司法書士
行政書士
弁理士
ビジネス実務法務検定試験®
知的財産管理技能検定®
個人情報保護士
社会保険労務士
税理士
簿記
FP
外務員
貸金業務取扱主任者
宅建士
マンション管理士/管理業務主任者
賃貸不動産経営管理士
建築士
ITパスポート
基本情報技術者
応用情報技術者
ITストラテジスト
公務員
TOEIC® TEST
コンサルタント養成講座
看護師国家試験
登録販売者
法人のお客様
お問い合わせ
ログイン
スタディング 司法書士講座
司法書士とは
価格・
キャンペーン
合格者の声
教材・
カリキュラム
学習スタイル
講師メッセージ
コース・購入
無料お試し
スタディングトップ
学習Q&A
司法書士
司法書士 学習Q&Aサービス
学習上のちょっとした疑問から、問題の考え方まで、学習内容について質問できます。コースをご受講中の方は、他の受講生からの質問と回答も見る事ができます。質問には「学習Q&Aチケット(質問1つにつき1枚)」が必要です。
学習Q&Aサービスのご利用方法については、下記のページをご覧ください。
https://studying.jp/qa/
司法書士の学習Q&A
Q&A検索
新着Q&A
スマート問題集-不動産登記法41 抵当権抹消の登記(2)において、「年月日Gの債権弁済」を登記原因として,2番抵当権の債権額を変更する登記を申請するとあるが、具…
2023年3月09日
司法書士
商業登記法記述式過去問の平成27年度の第2欄の回答のうち募集株式の発行は種類株主総会の決議がないから無効とのことですが、株主総会の構成株主と種類株主総会の構成株…
2023年3月07日
司法書士
同法(1)のテキスト155ページに記載されている先例で、「配偶者および妹としての資格を併有していたが」とありますが、そんなことが起こり得るんでしょうか? 妹と…
2023年3月02日
司法書士
判決の「確定」と「言渡し」の違いがわかりません。 判決は言い渡しによって効力を生ずるので(民訴法250条)、言渡しによって確定すると解釈しておりました。しかし、…
2023年2月21日
司法書士
通常失踪で、死亡したとみなされるタイミングがわかりません。 行方不明になって7年経過→失踪宣告→そこから失踪期間7年経過→死亡したとみなされる ですか?
2023年2月05日
司法書士
新着一覧へ
すべてのQ&A
参考になった順
1
私は、ほとんど法律初心者です。教材として、webテキスト、スマート問題集、セレクト過去問集などありますが、どのように利用するのがよいのでしょうか。学習フローに従…
2023年2月03日
司法書士
2
合併型の組織再編では、事後供え置きにおいて、供え置かれた書面等の閲覧ができるのは株主と債権者のみなのにたいして、分割型の事後供え置きについては、書面の閲覧ができ…
2022年12月18日
司法書士
3
吸収分割にあたり、株券提供公告がないのに、新株予約権については、なぜ通知を行ったり新株予約権証券提供公告を行わなければならないのかがわかりません。分割会社が残る…
2022年11月26日
司法書士
4
判決の「確定」と「言渡し」の違いがわかりません。 判決は言い渡しによって効力を生ずるので(民訴法250条)、言渡しによって確定すると解釈しておりました。しかし、…
2023年2月21日
司法書士
5
不動産登記法のテキスト5の75頁、事例検討で、仮登記の登記名義人の承諾を証する書面を添付して、当該仮登記の登記上の利害関係人が単独で当該仮登記の抹消を申請すると…
2023年1月14日
司法書士
司法書士のQ&A一覧へ
カテゴリから探す
レッスン
▲