スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング 司法書士講座

司法書士合格者インタビュー 【2023年度合格 足立直哉様】

スタディングを受講し、見事、司法書士に合格された足立直哉様に、インタビューいたしました。
スタディングの良かった点や、活用術、勉強方法についてお伺いしました。最後にはこれから司法書士を取得しようと考えている方へのメッセージもいただきましたので、ぜひご覧ください。
Xポスト

令和5年度合格者インタビュー・体験談!

令和5年度試験合格!【インタビュー動画】はこちら↓

司法書士を学習しようと思ったきっかけを教えてください
これまでの職場では、その職場内でしか通用しないルールや知識などが多くて、何かの事情でその職場で勤務できなくなって、転職することが必要になった場合に困るなと思いまして、汎用性のあるスキルを身につけたいなと考えました。その場合に、国の法律というのはとても汎用性のあるルール知識だと感じましたので、法律を学んで活かせる資格として、司法書士試験に挑戦しようと思いました。


スタディングで学習することにした決め手は何でしたか?
行政書士とか宅建は独学で取得したんですけれども、司法書士試験はやはり難関ということもあって、学習前にネットで学習体験記みたいなブログとかサイトをいくつか読みました。いくつかのサイトで共通して述べられていたのが、独学でも合格は不可能じゃないけど通信講座の方がより学習期間が短縮して、合格が望めるということが書いてありまして、通信講座で学習することにしました。あまりに高額ですと、初期費用の問題とかで、断念せざるを得ないんですけれども、スタディングは、他の通信講座よりかなり安く、またお試し動画を見た感じから、内容も十分期待できると思いましたのでスタディングを選択しました。


スタディングの良かった点はありましたか?
山田先生は端的にポイントを絞って、教えてくださる感じなんですけれども、時折、実務経験を交えた興味深いお話などもしてくださって、記憶に残りやすい講座内容になってると思いました。以前法律系の資格独学をしたときは、市販の紙テキストを使用していたんですけども、不明点など、テキストで確認しようと思うと、どこに書いてあるのか探すのに時間がかかるということがあったんですけども、スタディングの場合は、テキストがWeb化されてますので、キーワード検索ですぐにテキストの該当箇所にたどり着けるということがありました。こういう感じの時間短縮の積み重ねが、短期合格のポイントだというふうに思ってました。あと動画の講義がですね、ダウンロードが可能なので、Wi-Fi環境があるところであらかじめダウンロードしておくことで、出先でもギガの残量とかを気にせずに利用できるというのも、良かったと思います。


学習時間はどれぐらいでしたか?
大体 1年8ヶ月で2,650時間ぐらいですかね。体感でいうともう最短で取得できたと思います。


どのように学習を進めましたか?
仕事の日は2時間から2時間半で休みの日は5時間半前後。1週間で21時間程度勉強時間を確保するようにしてました。仕事の日は、職場の午前午後の小休憩の時間に10分ぐらい。昼休みに40分ぐらい。帰宅後すぐに10分、入浴しながら30分、お風呂上がって寝るまで30分っていう感じで、決まったタイミングで、細切れの時間で学習をしてました。


苦労した分野はどう克服しましたか?

午後の試験の時間配分、に苦労しました。記述式の問題を限られた時間で解くという部分ですね。スタディングの記述問題が、印刷が可能でしたので、印刷して時間を計りながら繰り返し解くことで、時間内に記述問題を解く方法とか感覚が身についたと思います。


モチベーションの源を教えてください。
合格できなくても、勉強した分は知識になっているし、自分がどれくらい努力できる人なのかを知ったりとか、自分の適性を判別できるという意味があると考えるようにしていました。結果主義に陥ってモチベーション低下することを防げたかと思います。学習時間の管理機能を利用することで、あと15分でノルマ達成だから、もう少し頑張ろうとか、明日も達成して途切れないようにしたいという感じで、積み重ねてるっていうのが目で確認できるようになってましたので、それもモチベーション維持する秘訣というか、維持ができる。ということに繋がったと思います。


どのような方にスタディングをおすすめしたいですか?
独学の場合より、多少まとまって、初期費用が必要になるかもしれないですけれども、少しでも早く合格したい方におすすめだと思います。独学は不安だけど、通信講座にあまり高額な費用はかけられない。でも安かろう悪かろうじゃ意味がないっていうような方にもおすすめだと思います。講義の1単元が数分から長くても数十分程度にまとめられていますので、働いていたり、家事に忙しかったり、まとまった時間が取れない方にもおすすめだと思います。


これから司法書士の学習を考えている皆様にメッセージをお願いいたします。
あの難しい試験だというふうに、これまで取得した他の資格とも比べても思いましたので、取得できたときの達成感はとても味わえる資格だと思います。

司法書士のオンライン講座を、今すぐ無料でお試しできます!

司法書士講座 無料お試し

  • 短期合格の秘訣と講座活用法を解説!
  • 講義、フルカラーWEBテキストを体験!
  • スマホで解ける問題集、過去問集も
  • 令和7年度対策 改正法講義も無料受講!
さらに
短期合格者の
勝ちパターンがわかる
PDF冊子も無料プレゼント!
無料お試しはこちら
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
お得に受講できる10%オフクーポン付
  • スタディング 司法書士講座TOPに戻る
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube