中小企業診断士のQ&A

-----------------------------…

スタディング受講者
質問日:2024年7月06日

-----------------------------
質問に対する回答
-----------------------------
Q.合格模試-問題2財務・会計 問題14ですが
変動費率の計算で
変動費(240+160+100+100)✕1000個÷売上(800個✕単価1000円)

と計算しないのか理解できません。
解説では、一つあたりの単価で計算していますが
全体の売上で計算しない理由がわかりません。
 

A.結論からいうと、全体の売上で計算しても1個あたりの販売単価で計算しても同じです。
解説では、計算量を増やさないようにするため、問題文で提示されている1個あたりの単価で計算しています。
問題文で、全体の変動費等が提示されている場合は、全体の売上から計算したほうが早いです。
もちろん、以下のように同じ結果になります。

▼1個あたりで計算したとき
変動費率(%)
 =変動費÷売上高×100
 =1個当たりの変動費÷販売単価×100
 =(製造原価+直接材料費+変動費+変動販売費)÷販売単価×100
 =(240+160+100+100)÷1,000×100
 =600÷1,000×100
 =60%

▼全体の売上で計算したとき
変動費率(%)
 =変動費÷売上高×100
 =(製造原価+直接材料費+変動費+変動販売費)×販売量÷販売単価×販売量×100
 =(240+160+100+100)×800÷1,000×800×100
 =600×800÷1,000×800×100
 =480,000÷800,000×100
 =60%
 
 
本試験では1時間あたり、25問の問題が出題されます。単純計算っで1問あたり2.4分しか解答時間がありません。そのため、計算量を減らして、すばやく正答までたどり着くような工夫が必要です。

解説は以上となります。


■ここから
上記回答をいただいたのですが、変動費の個数が
なぜ1000個ではなく、800個なのでしょうか?
製造は1000個のため

お手数ですがよろしくお願いします
参考になった 1
閲覧 3

回答

音 講師
公式
回答日:2024年7月10日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。