スタディング
資格合格パートナー「スタディング」
  • 全講座一覧
    • 中小企業診断士
    • 技術士
    • 販売士
    • 危険物取扱者
    • メンタルヘルス・マネジメント®検定
    • 司法試験・予備試験
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • ビジネス実務法務検定試験®
    • 知的財産管理技能検定®
    • 個人情報保護士
    • 社会保険労務士
    • 公認会計士
    • 税理士
    • 簿記
    • FP
    • 外務員
    • 貸金業務取扱主任者
    • 宅建士
    • マンション管理士/管理業務主任者
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 建築士
    • ITパスポート
    • 情報セキュリティマネジメント
    • 基本情報技術者
    • 応用情報技術者
    • ITストラテジスト
    • ネットワークスペシャリスト
    • データベーススペシャリスト
    • スタディングテック
    • 公務員
    • TOEIC® TEST
    • コンサルタント養成講座
    • 登録販売者
    • 看護師国家試験
    • 保育士
  • 法人のお客様
  • お問い合わせ
スタディング
中小企業診断士講座
中小企業診断士のQ&A

過去問・R4年の問題14.業種別構成比について。 他QAで照…

スタディング受講者
質問日:2023年7月08日
過去問・R4年の問題14.業種別構成比について。
他QAで照会応答されている点と少し被りますが、飲食店のカテゴリーについて考え方を教えて下さい(私の理解に誤認があれば併せてご指摘ください)。
基本的には中小企業分類に基づき「飲食店は小売業」に分類されると理解しておりますが、本門前提条件ではサービス業に飲食店も含まれるとのこと。
飲食店が小売業・サービス業のどちらに含まれるか?によって解答が変わってくる(設問により都度)と思いますが、準備法としては各白書の前提条件含め目を通して理解しておくしかないでしょうか?
毎年の開廃業事業所数において飲食店の占率は比較的大きいと思われ、従って正答を左右するものと思料。設問によって当該カテゴリーが変更になることまで視野に入れて準備するのは負担が大きく。考え方を教えて下さい。
(ついでに記載すると、その変更は統計上意味があるのか?統計の継続性を考慮しても飲食店の取扱いについて解せません)


以下本門解説抜粋:
本問は、小規模事業所の業種別構成比の変化に関する出題です。

小規模企業白書第2-1-1図にて、小規模事業所の業種別構成比を、2016 年について 1986 年との比較が示されていますが、1986年から2016年にかけて「製造業」は15.3%から9.9%に「減少」、「小売業」も27.8%から19.2%に「減少」していることがわかります。また、「サービス業全体」は、設問より「飲食店、宿泊業」、「教育、学習支援業」、「サービス業(他に分類されないもの)」の合計になりますが、30.1%から35.2%に「増加」していることが分かります。
参考になった 
 
閲覧 

回答

福地 講師
公式
回答日:2023年7月11日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。
対象コースを確認する
ログインはこちら

単元から探す

  • 中小企業の動向
  • 新たな時代へ向けた自己変革力
  • 小規模事業者の動向
  • 政策の基本と金融サポート
  • 経営基盤の強化
  • 中小企業の経営安定化
  • 経営革新と創業支援
  • 指定なし
▲
講座一覧
  • 中小企業診断士
  • 技術士
  • 販売士
  • 危険物取扱者
  • メンタルヘルス・マネジメント®検定
  • 司法試験・予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • ビジネス実務法務検定試験®
  • 知的財産管理技能検定®
  • 個人情報保護士
  • 社会保険労務士
  • 公認会計士
  • 税理士
  • 簿記
  • FP
  • 外務員
  • 貸金業務取扱主任者
  • 宅建士
  • マンション管理士/管理業務主任者
  • 賃貸不動産経営管理士
  • 建築士
  • ITパスポート
  • 情報セキュリティマネジメント
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITストラテジスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト
  • スタディングテック
  • 公務員
  • TOEIC® TEST
  • コンサルタント養成講座
  • 登録販売者
  • 看護師国家試験
  • 保育士
スタディングについて
  • 運営会社
  • IR情報
  • 採用情報
  • お知らせ・ニュース
  • メディア掲載
  • キャンペーン一覧
  • 学習Q&A
コラム
  • 資格取得 お役立ち情報
  • もっと知りたい診断士
  • もっと知りたい税理士
  • もっと知りたい司法試験・予備試験
  • もっと知りたい司法書士
  • もっと知りたいFP(ファイナンシャル・プランナー)
資格情報メディア
  • 資格取得エクスプレス
ご利用ガイド
  • ご購入方法について
  • ご利用環境について
  • お問い合わせ
パートナー募集
  • アフィリエイトプログラム
ソーシャルネットワークアカウント
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • YouTube
法人のお客様へ
  • スタディング法人導入のご案内
  • 社員教育をカンタンに。クラウド型eラーニング「エアコース」
転職をお考えの方へ
  • 資格を活かす転職 スタディングキャリア
アプリダウンロード
appstoreスタディング公式アプリ
googleplayスタディング公式アプリ

※このアプリでは購入したコースが利用可能です。コースはウェブサイトよりご購入ください。

©KIYO Learning Co., Ltd.
  • トップページ
  • 法律に基づく表示
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 表示 :
  • PC
  • スマートフォン
  • スタディング公式Facebook
  • スタディング公式X
  • スタディング公式LINE
  • スタディング公式YouTube