中小企業診断士のQ&A
アンゾフとルメルトの多角化戦略の説明は以下のように説明されて…
アンゾフとルメルトの多角化戦略の説明は以下のように説明されていますが、集約型多角化の意味が大きく違っています。試験で集約型多角化が問われた場合、どちらを参照すべきかの判断はどのように考えたら良いでしょうか?
アンゾフの成長ベクトル中の「多角化戦略」はさらに4つに分類されます。
【アンゾフの多角化戦略】
水平型多角化:現在の顧客と同じタイプの顧客を対象として、新製品を投入
垂直型多角化:現在の製品の川上や川下に対する多角化。川下への多角化は「前方的多角化」、川上への多角化は「後方的多角化」という(前方は顧客から見て近い商流、つまり流通業を指し、後方は顧客から見て遠い商流、つまり製造業を指す。)
集中型多角化:現在の製品とマーケティングや技術の両方、またはいずれか一方に関連がある新製品を新たに市場に投入
集成型多角化:コングロマリット型多角化で、現在の製品と既存の市場の両方にほとんど関連がない
【ルメルトの多角化戦略】
集約型多角化:事業間の関連性が網の目状に緊密で、範囲の経済を重視
拡散型多角化:現在保有する経営資源を利用して次々に新しい分野に進出するが、事業全体として緊密なつながりを持たない資源展開
参考になった 9
閲覧 424
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。