中小企業診断士のQ&A

勘定科目「繰越利益」の総勘定元帳について。 1.どのタイミ…

スタディング受講者
質問日:2023年5月08日
勘定科目「繰越利益」の総勘定元帳について。

1.どのタイミングで繰越利益を認識するのですか?

(例)商品90を現金で支払って、現金100で売り上げた。
この時、総勘定元帳には、①科目 仕入 (借方)現金90、②科目 売上 (貸方)現金100 、③科目 繰越利益(貸方)利益100 となりますか?

2.この取引の仕訳は
①(借方)仕入90、(貸方)現金90
②(借方)現金100 (貸方)売上100
③(借方)利益10 (貸方)繰越利益10
でいいのですか?

3.すると試算表は、
(借方)現金10
仕入90
    利益10
(貸方)売上高 100
    繰越利益 10

4.この時、BS/PLは
BS
(借方)現金10
(貸方)繰越利益10
PL
売上高 100
仕入 90
利益 10

でいいのですか?

つまり、取引の都度、利益と繰越利益を認識するのか、決算時に当期利益の繰越利益への「振替」で初めて、PL上の利益とBS上の繰越利益を認識するのですか?どちらでしすか?

「振替」とはPL上の当期利益のBS上の繰越利益への「移動」ではなく、「複写」なのではないのですか?そして、損益計算書は全て、決算時の締め切り時の反対仕訳でゼロとなり、新事業年度は、前期末BS(上記)から新たな損益計算が始まるのではないのですか?

誤認があれば、具体的に、修正回答お願いします。

根本的に混乱しているのではないかと何度考えても、腹落ちせず、ストレスです(勉強進めてても気になってすっきり進めません)

よろしくお願い致します。

参考になった 0
閲覧 8

回答

音 講師
公式
回答日:2023年5月15日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。