中小企業診断士のQ&A

定期発注方式に関する下記の解説について質問です 「在庫調整…

スタディング受講者
質問日:2023年4月01日
定期発注方式に関する下記の解説について質問です

「在庫調整期間は、発注サイクルと、調達リードタイムをあわせた期間を表します。在庫調整期間は、一回の発注量でまかなう必要のある期間を表します。例えば、発注サイクルが1ヶ月間、調達リードタイムが1週間の場合は、在庫調整期間は1ヶ月と1週間になります。この場合は、1ヶ月と1週間分の需要をまかなうことができる在庫量が必要です」

上記によれば
在庫調整期間は
毎月1日に調達リードタイム1週間のものを注文する場合であれば月末までの1ヶ月分と調達リードタイム1週間ということです。
しかし最初の1ヶ月分の中に今回注文する調達リードタイム分(調達中なので当然ながら実際の受注に対して使えない)が含まれるので毎回1週間期間が重複することになります。
欠品防止のための余裕であれば安全在庫とも意味合いが重複します。
上記のケースなら在庫調整期間は単純に1ヶ月でよいのではと思います。つまり調達リードタイムを含める意味が理解できません。
なぜ調達リードタイムを含めて毎回わざわざ期間を重複させるのか、その理由を教えてください。
仮に月一回、リードタイム1年の品物なら 1年と1ヶ月分を在庫調整期間として毎月の発注時の計算に使用するのもおかしく感じます(常時1年分を確保し続けることになる)

よろしくお願い致します。

参考になった 3
閲覧 96

回答

松崎 講師
公式
回答日:2023年4月12日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。