中小企業診断士のQ&A
【経済学・経済政策の勉強法について】 昨年末から学習を始め…
【経済学・経済政策の勉強法について】
昨年末から学習を始めて、企業経営理論~財務会計~運営管理~経営情報システムと、
いままでの既存知識もあり、その内容理解については順調に進んできました。
(長年IT業界にいて、学生時代には簿記資格を取っており、戦略・マーケティングのビジネススクール受講経験があるため)
なのでこのまま高速回転で学習していこうと思いながら
「経済学・経済政策」に入ったとたん、大きな壁にぶつかったように理解が止まってしまいました。
通勤時にスマホで動画を見ても全く頭に入ってきませんし、何度動画を見ても腹落ちしない感じでかなり理解に苦しんでいます。
最低限の数学(分数や1次関数、グラフ)の基本的なことは大体理解はできているはずなのですが、
どうしても馴染めないというか、肌に合わないというか。。。ちょっと危機感を感じています。
ちなみに、どちらかというとミクロ経済(1~4)よりもマクロ経済(現在5で悩み中)のほうが馴染めないというイメージです。
このようなあきらかに苦手な科目(経済学)を
理解するためにはどのように学習するべきなのか?
この状況を打開・克服する勉強方法は?
理解するための前提知識は何か必要か?
考え方、心構えなど。。。
について、この状況を打開するためのアドバイスをください!
何卒よろしくお願いいたします。
参考になった 26
閲覧 1226
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。