中小企業診断士のQ&A
過去問セレクト 問4 以下の通り問題解説がありますが、解説…
過去問セレクト 問4
以下の通り問題解説がありますが、解説冒頭の方にもあるように「…両店にとって最も良い選択は、ともに「高価格」を選択すること…」とありますが、選択肢エでは、「…最適反応はともに低価格…」と解説されており矛盾しているように思います。何が違うのでしょうか?「選択(=相手と意思を合わせて選択的に選ばないと実現しない行動)」という文言ではなく「反応(=相手の行動が分からない状態で意思とは関係なく経済学上で自然にとることになる行動)」という言葉を使っているところから見極めるべき問題なんでしょうか?
[問題解説文]
A店とB店の取る戦略を表に書くと、上記のようになります。表を見ると、ナッシュ均衡は、両店がともに「低価格」をつける組み合わせであることが分かります。なお、本問の場合、両店にとって最も良い選択は、ともに「高価格」を選択することですが、ナッシュ均衡がともに「低価格」となっているため、『囚人のジレンマ』状態に陥っています。…(中略)…
選択肢エですが、このゲームにおけるA店とB店の最適反応は、ともに低価格にする場合となりますので、不適切です。
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。