中小企業診断士のQ&A
合格模試-問題5経済学・経済政策 問題 10 のウ.の解説を…
合格模試-問題5経済学・経済政策
問題 10 のウ.の解説をお願いします。
「利子率上昇⇒貨幣の資産需要減少⇒貨幣需要全体減少⇒利子率低下⇒LM曲線の右上方シフト」ということですが、利子率が上昇してその後に低下するということでしょうか。
また、利子率が低下したら実質貨幣増となりLM曲線は右シフトするのではないでしょうか(右後方とか右上方とかの意味がわからない)。
加えて、ア.の解説について、「LM曲線のシフトは貨幣供給や貨幣需要全体の変化によって決まるため、利子率の上昇が直接LM曲線を左上方にシフトさせるわけではありません。」とのことですが、事実上、利子率が上昇すれば実質的に貨幣減となりLM曲線を左シフトさせることになるのではないでしょうか。
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。