中小企業診断士のQ&A
令和4年度-1次試験過去問題-財務会計 問題 1 銀行預金勘…
令和4年度-1次試験過去問題-財務会計
問題 1 銀行預金勘定調整表【令和4年 第1問】
銀行勘定調整とは、残高証明書の金額と帳簿上の当座預金の金額が一致しなかったときに、帳簿残高を銀行の残高証明に一致させるように調整すると理解しています。
類題(問題 4 銀行勘定調整【令和元年 第4問】)はその流れで違和感ないです。
一方で、本問の解説では、不一致の原因が、
銀行側であれば、銀行側(証明書残高)が加減算
当社側であれば、当社側(帳簿残高)が加減算
というように、どちらにも合わせていないため混乱します。
例えば①は銀行側の原因でも、証明書残高に合わせるように帳簿残高を修正するというように考えてしまいます。
どこの理解が間違っているのでしょうか?
修正後の残高は600,000かもしれませんが、決算整理後の当座預金残高は480,000となる理解です。
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。