中小企業診断士のQ&A
令和6年度-1次試験過去問題-経済学・経済政策 問題 19 …
令和6年度-1次試験過去問題-経済学・経済政策
問題 19 消費の競合性と排除性 【令和6年 第19問】
本問の解説エリア内の画像において、一般道路を純公共財としていますが、
これは「混雑していない」一般道路を指しますか?
混雑していれば本問選択肢にもありますがコモンプール財になると理解しています。
つまり、何も修飾されず「一般道路」と本番の試験で出題されたら、いったん混雑していないものとして純公共財と捉えた方が良いでしょうか?(もちろん他選択肢との比較になるとは思いますが)
また、公園、警察についても道路と同様で、公園の敷地面積と人口密度のバランスや警察官の人数を考えたら状況によっては競合しないこともないと思うのですが、基本的には純公共財と考えるのでしょうか?
たとえばですが、わざわざ「混雑している公園」「離島内に常駐する警察」と出題されたときは、コモンプール財である可能性が高いな、というスタンスで問題ないでしょうか?
(診断士試験において道路以外に混雑状況についての言及がされた公共財があれば教えてください)
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。