中小企業診断士のQ&A
ファイナンス・リースの「リース資産」「リース債務」計上額につ…
ファイナンス・リースの「リース資産」「リース債務」計上額について教えてください。
テキストには下記の記載を確認しました。
-----------------------------------------------------------------------------
「リース資産」「リース債務」の計上額は所有権移転ファイナンス・リースの
場合、以下の方法によります。
1. 借手においてリース物件の貸手の購入価額等が明らかな場合は、貸手の購入
価額等
2. 貸手の購入価額等が明らかでない場合は、次のうちいずれか低い価額
・リース料総額の割引現在価値
・借手の見積現金購入価額
------------------------------------------------------------------------------
一方で、本講座の前に「簿記講座」を受講しました。
そちらではファイナンス・リースの計上額には、「利子抜き法」と「利子込み法」があることを学習しました。
【質問】
中小企業診断士の学習においては、原則「利子抜き法」で考えるべきでしょうか?
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。