中小企業診断士のQ&A
過去問セレクト演習-5-2 企業行動と供給曲線 問題 4 総…
過去問セレクト演習-5-2 企業行動と供給曲線
問題 4 総費用曲線2 【平成29年 第14問】
についてお伺いします
解説によれば
----
選択肢アでは、産出量をQ1としたとき、「総費用CQ1-固定費用HI=可変費用CH」となりますので平均可変費用(可変費用÷産出量)は、「CH/AH」となります。三角形ACHと三角形ABFは相似形ですからCH/AH=BF/AFとなります。したがって、AFを1とすると、平均可変費用はBFとなります。よって、記述は適切です。
---
とあります
解説の通り、平均可変費用(可変費用÷産出量)が、「CH/AH」となるのは、「産出量をQ1としたとき」、という前提だと考え、すべての場合においてそうではない、という考えから、回答に迷いました。
まず、この解答が、上記のような(未提示の)前提に基づくものなのか、あるいは私が何か見落としているのか
もし前者なら、本番試験ではこのような前提に基づかない選択肢と正解の組み合わせが出題される可能性があるのかについて教えてください
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。