中小企業診断士のQ&A

5-6貨幣市場とIS-LM分析 「5-6-6~5-6-10」…

スタディング受講者
質問日:2024年12月05日
5-6貨幣市場とIS-LM分析 「5-6-6~5-6-10」において、貨幣需要には2つあり、①「取引需要」と②「資産需要」があるということでした。①「取引需要」は右肩上がりのグラフとなり、②「資産需要」は右肩下がりで右下は流動性の罠によりX軸に対して、平行となる。そして、5-6-10において貨幣需要曲線は、②の資産需要曲線と同じ形が導出されるとのことです。
 ここで質問ですが、①、②が「貨幣需要」を構成するのであれば、①の「右肩上がり」のグラフと②の「右肩下がり最後は平行」のグラフの合成になるようになるように思えますが、なぜ、「貨幣需要」を表す「貨幣需要曲線」は①+②ではなく、②になるのでしょうか。
参考になった 0
閲覧 4

回答

こみず 講師
公式
回答日:2024年12月17日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。