中小企業診断士のQ&A

過去問セレクト演習-1-4 現代の戦略 問題 1 イノベーシ…

スタディング受講者
質問日:2024年12月04日
過去問セレクト演習-1-4 現代の戦略
問題 1 イノベーションのジレンマ 【令和4年 第9問】
での問題に関する質問です。

設問の選択肢aは次のように記載されています。
a 破壊的技術が登場した初期段階においては、破壊的技術を利用した製品の性能の方が持続的技術を利用した製品の性能よりも低い。

記述内容は「適切」とありますが、講義内等でもありましたレコードとCDの関係を考えたとき、CDの技術が世に出た時点で、CD(破壊的技術を利用した製品)の性能(再現する音の質、収録できる時間、物体としてのサイズ、非接触による再生など)の方が優れていると考えたのですが、適切な回答に辿り着きませんでした。
レコードとCDを例にとり、具体的に解説いただけないでしょうか?
参考になった 0
閲覧 8

回答

合戸 講師
公式
回答日:2024年12月12日
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。