中小企業診断士のQ&A
過去問セレクト演習-5-3 市場均衡 関税政策と自由貿易 【…
過去問セレクト演習-5-3 市場均衡
関税政策と自由貿易 【平成30年 第20問】
<解説に記載されていた内容>
・貿易転換効果とは、自由貿易協定締結前と締結後で失われる余剰です。
・貿易転換効果は、関税がかかる前の価格PAと自由貿易締結後のPBとの差額RJ×関税分の数量KH=□RJIL
<不明点>
①価格PAが何を指すのか理解できませんでした。
②関税がかかる前の価格 = 自由貿易状態の価格ではないのでしょうか?
自由貿易締結後に失われる余剰について、具体的に前後の説明がほしいです。
①前:消費者余剰 → 後:消費者余剰
②前:生産者余剰 → 後:生産者余剰
③前:政府の余剰 → 後:政府の余剰
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。