中小企業診断士のQ&A
安全在庫や在庫引当量の考え方について教えてください。 …
スタディング受講者
質問日:2024年10月15日
安全在庫や在庫引当量の考え方について教えてください。
「定期発注方式での定期発注量」や「MRPでの正味所要量」を考える際には、3-4フォローアップ講座にある有効在庫と同様のボックス図を書いて考えています。
そのように考えると、定期発注方式での定期発注量では、ボックス図の左側に「需要予測量」、「安全在庫」、右側に「発注残」、「現在在庫量」、「定期発注量」がくるので「定期発注量=需要予測量ー現在在庫量ー発注残+安全在庫」になると思います。
MRPでの正味所要量では、テキストに「正味所要量計算では、総所要量から手持ちの在庫と発注残を引いて、足りない分の所要量を計算します。」とあるので、ボックス図の左側に「総所要量」、右側に「発注残」、「手持ち在庫」、「正味所要量」がくるので、「正味所要量=総所要量ー手持ち在庫ー発注残」になると思います。ただ、上記の「定期発注量」と同様に考えると、ここに安全在庫を加味しないのはなぜでしょうか?つまり、「正味所要量=総所要量ー手持ち在庫ー発注残+安全在庫」にならないのは何故でしょうか?
また、「定期発注方式での定期発注量」、「MRPでの正味所要量」ともに有効在庫の時に加味していた「在庫引当量」が考慮されていないようですが、その理由についても教えて頂けないでしょうか?
可能であれば、ボックス図での回答も頂けると幸いです。
参考になった 1
閲覧 3
回答
回答を見たり、質問するには
対象のコースを購入する必要があります。