「現役コンサルタントが語る 仕事で使える!ロジカルシンキング」

【無料 2015年2月12(木) 20時30分~21時10分】 

セミナー概要

コンサルの現場で使う、ロジカルシンキングの基礎と活用方法を、具体例を元にわかりやすく解説します!

多くの組織において「もっと論理的に考えろ」という上司・先輩の叱咤が飛び交っています。そして、ほとんどのビジネスパーソンが「ロジカルシンキング(論理的思考力)を身につけたい」と考えています。また、こういったニーズを受けて、世の中には非常に多くの「ロジカル本」や関連セミナーが出回っています。

しかしながら、それらから学び、ロジカルシンキングを身につけたという話はあまり聞いたことがありません。なぜ、ロジカルシンキングを使いこなせる人が少ないのでしょうか。また、

・そもそもロジカルシンキングとはどのようなものなのでしょうか
・なぜロジカルシンキングを学ぶ必要があるのでしょうか
・仕事の中ではどのように活かされているのでしょうか


よく知られた言葉のわりには、こういった点は意外と明確になっていません。

そこで今回は、コンサルティング会社にて10年以上の実務経験を有し、またロジカルシンキングをはじめとする研修・セミナー経験も豊富な講師がロジカルシンキングの基礎を解説します。実務での体験談を交えた内容となっており、活用のイメージが分かりやすく伝わるはずです。

参加費は無料で、通勤講座に無料登録している方は、どなたでもご視聴頂けます。どうぞお気軽にご参加ください。

セミナーの詳細

①「論理的に考える」って具体的にどういうことだろう?
 ・芸能人は歯が命! コンサルタントは○○が命!
 ・論理的=複雑、難しそう は本当か?
 ・実録! 非論理的な職場によくある光景

②仮説思考:仮説はコンサルティング実務でどのように使われるのか?
 ・Appleのコールセンターにスタッフは何人いるか
 ・コンサルタントの仕事は「○○○○」の支援
 ・コンサルタントは普通の人が3ヶ月かかる仕事を3週間で成し遂げる

③フレームワーク思考:「3C」や「4P」は本当に実務で使うのか?
 ・もしあなたが同時に3人からプロポーズされたら?
 ・「3C」や「4P」は本当に実務で使うけれど...
 ・生き残れるコンサルタントが持つ「フレームワーク設計力」とは?

④ロジカルシンキングを身につけるために
 ・ロジカルシンキングがなかなか身につかない決定的な理由
 ・会計スキルや英語スキルとの大きな違いとは?
 ・ロジカルシンキングは「スキル」ではなく「習慣」

※セミナーの詳細は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

こんな方におすすめ

・コンサルタントの思考法やロジカルシンキングの具体例を知りたい方

・そもそもロジカルシンキングとはなにか、よく分からない方

・ロジカルシンキングを身につけようとしたものの挫折した方

・ロジカルシンキングを学んでいるものの活用方法が分からない方

講師紹介

井上龍司 (いのうえ りゅうじ)氏

中小企業診断士

1976年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、外資系コンサルティングファームに入社。以後、製造業・金融業・IT業など幅広い業界のクライアントに対するコンサルティングに従事している。

近年は、大手IT企業のグループ会社統合におけるプロジェクト管理メンバーとして参画し、組織・業務・システムの統合を推進している。

また、100回以上のセミナー・研修講師経験を有しており、受講者満足度アンケートで全員から満点を頂くなど、実務経験に裏打ちされたそのプレゼンテーションは好評を博している。

■著書

『中小企業診断士2次試験 受験生最後の日 3つのドキュメント』

『中小企業診断士試験攻略ガイド 待ってろ、診断士! 』

■雑誌寄稿

「人の心を動かすロジカルコミュニケーションのススメ」(「企業診断ニュース」特集)

「カスタマージャーニーってなんだ? ~顧客経験価値入門~」(月刊「企業診断」連載)

「学習効果を最大化する研修テキストの作り方」 (月刊「企業診断」特集)

「『あなたに会いたい』と思わせるブログを書くための6つのルール」(月刊「企業診断」特集) 他

開催要項

日時 2015年2月12(木)
20時30分~21時10分
受講料(税込み) 無料
主催 KIYOラーニング株式会社
お問合わせ先 「通勤講座 診断士の会」事務局
実施方法 ライブ配信と、リアルタイムの質疑応答



過去のセミナー参加者の声

過去のセミナーにご参加いただいた方からは以下のような感想をいただきました。



・診断士としての仕事の取り組み方・生の声を聞けて、資格取得への意欲が高まった。



・診断士が、実際にどのようなことをしているのか、どういう仕事についているのか、具体的にわかった。



・診断士資格取得後、具体的な活動がイメージできた。自分の方向性が少し見えてきた。


ご視聴方法

1.通勤講座の無料アカウントをお持ちでない方は、こちらから無料の初回講座をお申込み頂き、無料アカウントを作成してください。

※既に無料講座を受講されている方は、この手順は必要ありません。

2.スタディングマイページにログインします。

3.マイページのトップページの中央下「講座一覧」の中にある「初回講座と加速合格法冊子」をクリックします。

※初回講座が表示されていない方は、こちらからお問い合わせください。

4.ページの中央下「講座」の中にある「通勤講座チャンネル」の下「ライブ配信」をクリックします。

5.ライブ配信の視聴ページが表示されます。番組の開始時間になると、ページ中央下「ビデオ講座」の枠に、ライブ映像が表示されます。

※番組の開始前は、映像は表示されませんのでご注意ください。


ご質問方法

ご質問は、3種類の方法で行うことができます。お好みのご方法でご質問ください。

1.メールで質問する

 info@studying.jp 宛てに、件名を「診断士の会ライブへの質問」として、 質問内容を明記の上で、メールを送信してください。

2.Facebookで質問する

 Facebook公式ページ「通勤講座」にて質問を受付けています。

https://www.facebook.com/studying001

 質問受付用の投稿がありますので、ご質問内容をコメントしてください。
 ※ご質問には、Facebookアカウントが必要です。

3.Twitterで質問する

 Twitter公式アカウント「通勤講座」にて質問を受付けています。

https://twitter.com/studying001

 「@tuukinkouza 」を入れて通勤講座アカウント宛てにご質問内容をツイートしてください。
  ※ご質問には、Twitterアカウントが必要です。

「通勤講座 診断士の会」の趣旨について

「通勤講座 診断士の会」は、中小企業診断士の方々がより一層活躍し、日本の企業や世の中が元気になることを目的に活動する、有志のサークルです。

日本の企業は、少子高齢化の進展等による需要の減少やグローバル競争など、総じて厳しい環境に置かれています。また、世界的に見て日本企業の生産性も低い状況にあり、このままでは子供たちの世代に大きな負担を残してしまうことになります。

一方で、日本企業や日本人には、良い面もたくさんあります。例えば、一致団結した際のチームワークや、従業員の責任感、技術を追求する姿勢などは、世界的に見ても特筆すべきものがあります。しかし、これらの良い面が、現状では生かされていないようです。それは、日本企業が、過去の成功の体験やしがらみにこだわり、新しいチャレンジをしなくなってしまったことが大きいように思います。

日本企業が将来発展するためには、既存の枠組みを超えるようなチャレンジが必要です。これは大変なことですが、戦後短期間で歴史上驚異的な復興・発展を遂げた日本企業にとってみれば、決して不可能なことではありません。

中小企業診断士には、このような日本企業のチャレンジを支援し成功させる、重要な役割があると思います。既存の枠組みを超える際には、専門分野を最適化するのではなく、専門分野を横断的に統合するプロジェクトが必要です。これは、経営全体を幅広く診断し、解決策を実行する中小企業診断士の役割と重なります。

「通勤講座 診断士の会」は、こうした「日本企業のチャレンジを支援し成功させる」思いを共有する、中小企業診断士の集まりです。独立コンサルタント、企業内診断士など立場の違いは問いません。1人1人の力はわずかであったとしても、思いを共有する中小企業診断士が、それぞれの立場で、少しずつ日本企業を変えていくことができれば、徐々に日本企業の良い面が表れ、次第に戦後の復興のように発展が加速していくと思います。そして、世の中を元気にし、子供たちの世代が夢を持てる日本にしていきましょう。

そのために、「通勤講座 診断士の会」は、各自の知識や経験を共有し、学びあい、ネットワークを形成する場としていきたいと考えています。

この趣旨に共感いただいた方は、ぜひ「通勤講座 診断士の会」にご参加頂ければと思います。また、現在、資格取得を目指している方でも、趣旨に共感して頂ける方でしたらぜひご参加ください。お会いできることを心待ちにしております。

KIYOラーニング株式会社 代表取締役
中小企業診断士
綾部 貴淑